日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 熊谷 春樹 葬礼と挽歌.-天若日子葬儀と夷曲
刊行年:1976/07
データ:国学院雑誌 77-7
国学院大学
広報室 倭建命白智鳥伝説
2002. 工藤 力男 日本語資料としての古代地名.-地域と時代と
刊行年:2007/11
データ:国学院雑誌 108-11
国学院大学
総合企画部広報課 語彙・表現
2003. 國田 百合子 「五・七・三」止め考.-記紀歌謡・万葉集を中心に
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20
国学院大学
国語国文学会
2004. 金田一 京助 蝦夷伝説源流考
刊行年:1913/09
データ:国学院雑誌 19-9
国学院大学
アイヌ文化志|金田一京助全集7アイヌ文学Ⅰ
2005. 金田一 京助 本州蝦夷の言語
刊行年:1954/05
データ:国学院雑誌 55-1
国学院大学
出版部 金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ
2006. 木本 好信 『万葉集』巻三・二九九~三〇二番歌について
刊行年:1989/08
データ:国学院雑誌 90-8
国学院大学
広報部 大伴旅人|長屋王 大伴旅人・家持とその時代
2007. 小金丸 研一 笑の本縁
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20
国学院大学
国語国文学会 猿女君
2008. 鍛代 敏雄 日本中世における商人身分の形成とその特質.-物流の観点を中心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11
国学院大学
総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度
国学院大学
文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,
国学院大学
文学部考古学研究室編,
国学院大学
文学部考古学研究室2008/02)。副題「物流の観点から」
2009. 菊地 真 遺跡立地の環境考古学的研究とその展望
刊行年:1997/03
データ:史学研究集録 22
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 土地利用|第四紀研究
2010. 菊田 龍太郎 中世における神社修造.-鎌倉期香取社を事例として
刊行年:2002/11
データ:国学院雑誌 103-11
国学院大学
総合企画部広報課
2011. 菊池 紳一 『松雲公採集遺編類纂』所収「持明院家文書」について
刊行年:2005/04
データ:国学院雑誌 106-4
国学院大学
総合企画部広報課
2012. 川島 秀一 東北の巫女と「オシラ祭文」
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11
国学院大学
総合企画部広報課
2013. 辛島 美絵 古代の「けしき」の用法.-情報としての「けしき」と観賞する「けしき」
刊行年:2007/11
データ:国学院雑誌 108-11
国学院大学
総合企画部広報課 語彙・表現
2014. 金子 修一 『宋書』夷蛮伝に関する覚書
刊行年:2007/03
データ:国学院雑誌 108-3
国学院大学
総合企画部広報課
2015. 金子 善光 祝詞・宣命慣用句考
刊行年:1983/03
データ:神道及び神道史 39・40
国学院大学
神道史学会 神道及び神道史西田長男博士追悼論文集
2016. 金田 元彦 古代宮廷の史書と伊勢物語の交渉.-山科禅師考
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20
国学院大学
国語国文学会
2017. 金谷 克己 紀伊大谷古墳の第一期調査
刊行年:1957/07
データ:若木考古 47
国学院大学
考古学会
2018. 小島 瓔禮 未完成霊
刊行年:1983/11
データ:『日本民俗研究大系』 4
国学院大学
2019. 笹川 勲 武田祐吉博士旧蔵『古今和歌集』秋歌上について.-本文と校異
刊行年:2009/03
データ:
国学院大学
校史・学術資産研究 1
国学院大学
研究開発推進機構校史・学術資産研究センター 資料翻刻
2020. 島田 和彌 『古語拾遺』の鳥見山祭祀.-忌部氏の職掌とその来歴
刊行年:2004/08
データ:国学院雑誌 105-8
国学院大学
総合企画部広報課