日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 浅香 年木 北の海つ道
刊行年:1978/02
データ:『地方
文化
の日本史』 2 文一総合出版
2002. 岩崎 卓也 古墳時代集落研究序説
刊行年:1983/11
データ:『古墳
文化
の新視角』 雄山閣出版
2003. 海津 一朗 南部荘故地における広域水田遺跡調査の成果
刊行年:2000/03
データ:紀州経済史
文化
史研究所紀要 20 和歌山大学紀州経済史
文化
史研究所
2004. 海津 一朗 鎌倉地頭三浦氏時代の紀伊国南部荘における検注について.-南部荘関係文書調査の成果より
刊行年:2001/03
データ:紀州経済史
文化
史研究所紀要 21 和歌山大学紀州経済史
文化
史研究所
2005. 海津 一朗 『紀伊国田荘』始末記.-かつらぎ町史編集委員会との15年論争を中心に
刊行年:2011/12
データ:紀州経済史
文化
史研究所紀要 32 和歌山大学紀州経済史
文化
史研究所
2006. 安 志敏|梅原 猛|賀川 光夫|七田 忠昭|白木原 和美|高島 忠平|樋口 隆康|藤瀬 禎博|柳田 康雄,金関 恕∥森 醇一朗(司会) 古代有明海
文化
圏とその背景
刊行年:1992/01
データ:東アジアの古代
文化
70 大和書房 日中合同シンポジウム
2007. 會田 実 巷談・流言・浮説.-「うわさ」という物語
刊行年:2002/12
データ:『院政期
文化
論集』 2 森話社
2008. 青木 淳 仏師快慶と天台関係の造像活動
刊行年:2003/11
データ:日本宗教
文化
史研究 7-2 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2009. 青木 淳 仏師快慶と石清水八幡宮
刊行年:2011/07
データ:日本宗教
文化
史研究 15-1 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2010. 木下 良 日本の古代駅路と世界の古代道.-特にローマの古代道との比較を主にして
刊行年:1989/03
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 25-6 国学院大学日本
文化
研究所 律令法とその周辺
2011. 黒板 勝美 弘法大師と日本精神
刊行年:1934/03
データ:『弘法大師と
文化
』 大阪朝日新聞社 虚心文集 第三
2012. 熊谷 公男 平安初期における征夷の終焉と蝦夷支配の変質
刊行年:1992/08
データ:東北学院大学東北
文化
研究所紀要 24 東北学院大学東北
文化
研究所 展望日本歴史6律令国家
2013. 熊谷 公男 氏族伝承と王権神話
刊行年:2004/03
データ:キリスト教
文化
研究所研究年報 37 宮城学院女子大学キリスト教
文化
研究所
2014. 工藤 啓子 今は忘れ去られた楝(あうち).-なぜ王朝時代に愛でられ、そしてすてられたのか
刊行年:1993/11
データ:東北生活
文化
大学三島学園女子短期大学紀要 25 東北生活
文化
大学|三島学園女子短期大学 前九年・後三年の役
2015. 工藤 美和子 院政期の浄土信仰.-鳥羽上皇関連の願文を中心に
刊行年:2010/05
データ:日本宗教
文化
史研究 14-1 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2016. 金 達寿 神社と神宮をめぐって
刊行年:1979/06
データ:日本のなかの朝鮮
文化
42 朝鮮
文化
社 講座「日本・朝鮮関係史」
2017. 金田一 京助 原日本語の構成
刊行年:1938/03
データ:『日本
文化
史大系』 1 誠文堂新光社 金田一京助全集2国語学Ⅱ
2018. 木本 秀樹 越中守藤原朝臣鷹養考
刊行年:1997/08
データ:富山市日本海
文化
研究所報 19 富山市日本海
文化
研究所 越中古代社会の研究
2019. 木本 好信 氷上川継事件と藤原浜成.-桓武朝成立の苦境と天武皇統の終焉
刊行年:2006/03
データ:甲子園短期大学
文化
情報学科研究報告 1 甲子園短期大学
文化
情報学科 奈良時代の政争と皇位継承
2020. 喜多野 清一 同族における系譜関係の意味
刊行年:1961/03
データ:九州
文化
史研究所紀要 8・9 九州大学九州
文化
史研究所