日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 瀧浪 貞子 平安京と京都
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(都市プランの変容と政治的営力)
2002. 田名部 雄一 犬から探る日本人の起源
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅱ 思文閣出版 日本人の形成と民族移動
2003. 千田 稔 聖なる場としての国家領域.-「神国」の表象
刊行年:2003/03
データ:『聖なるものの形と場』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文 日本図
2004. 関 和彦 銅鐸を埋めた古代びとの心.-加茂岩倉遺跡
刊行年:2003/08
データ:『史話日本の古代』 1 作品社 コラム
2005. 関 敬吾 八岐の大蛇の系譜と展開.-日本昔話の南方との関連
刊行年:1968/02
データ:『日本民族と南方文化』 平凡社 論集
日本文化
の起源3民族学Ⅰ
2006. 須田 昭義 日本人指紋の統計(1)~(3)
刊行年:1935/07-09
データ:人類学雑誌 50-7~9 東京人類学会 論集
日本文化
の起源5日本人種論・言語学
2007. 鈴木 靖民 魏志倭人伝検討のための二・三の視角
刊行年:1982/11
データ:国学院雑誌 83-11 国学院大学広報課
2008. 新村 出 国語系統の問題
刊行年:1911/
データ:太陽 17-1 東方言語史叢考(岩波書店,1927/)|論集
日本文化
の起源5日本人種論・言語学
2009. 田中 智彦 日本における諸巡礼の発達
刊行年:2003/03
データ:『聖なるものの形と場』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文
2010. 田中 琢 鉄と青銅は村をつなぐ
刊行年:2003/08
データ:『史話日本の古代』 1 作品社
2011. 西嶋 定生 世界史における中国
刊行年:1971/10/27|28
データ:朝日新聞 朝日新聞社 邪馬台国と倭国-古代日本と東アジア
2012. 西田 正規|佐原 眞 移住と定住の社会
刊行年:1998/03
データ:歴博 87 国立歴史民俗博物館 歴博対談第17回 世界の中の
日本文化
-佐原 真が聞く
2013. 西谷 正 対馬と古代の国際交流
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅱ 思文閣出版 対馬海峡をめぐる人と自然
2014. 西岡 市祐 首丘と北首.-漢代の望郷の一断面
刊行年:1982/11
データ:国学院雑誌 83-11 国学院大学広報課
2015. 西岡 虎之助 歴史に於ける日本精神探求の方向
刊行年:1934/06
データ:『日本精神研究』 1 東洋書院 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
2016. 中山 平次郎 九州北部における先史原史両時代中間期間の遺物に就て(一)~(四)
刊行年:1917/06-11
データ:考古学雑誌 7-10|11|8-1|3 聚精堂 論集
日本文化
の起源1考古学|日本考古学選集11中山平次郎集
2017. 中村 生雄 〝美しい日本の自然〟を賛美する学校唱歌
刊行年:2010/04
データ:書斎の窓 593 有斐閣
日本文化
論10章(第7回) 故郷(兎追いし)
2018. 中村 生雄 〝いのちのつながり〟ということ
刊行年:2010/08
データ:書斎の窓 596 有斐閣
日本文化
論10章(第10回・完) 菜食主義|神話
2019. 内藤 湖南 飛鳥朝の支那文化輸入に就きて
刊行年:1929/06
データ:仏教美術 13 増訂
日本文化
史研究|内藤湖南全集9
2020. 内藤 虎次郎 聖徳太子の内治外交
刊行年:1918/07
データ:歴史と地理 2-1
日本文化
史研究|内藤湖南全集9