日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 伊藤 循 多賀城碑の「国堺」認識と天皇制
刊行年:1996/07
データ:歴史評論 555 校倉書房 歴史のひろば
2002. 石本 剛一 東シベリア採血の旅
刊行年:1994/12
データ:Arctic Circle 13 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2003. 石母田 正 歴史的精神について.-カール・マルクス雑記
刊行年:1950/01
データ:歴史評論 19 小石川書房 歴史と
民族
の発見
2004. 石川 巌 チベットの歴史とポン教の形成
刊行年:2009/04
データ:『チベット-ポン教の神がみ』 千里文化財団
2005. 今津 勝紀 古代の家族と共同体.-関口裕子『日本古代家族史の研究』(上・下)によせて
刊行年:2005/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 38 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 公開講演
2006. 今林 直樹 Le Royaume de Ryukyu et la relation internationale en Asie.-l'epoque de grand commerce du Royaume de Ryukyu
刊行年:2006/03
データ:沖縄研究ノート 15 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
2007. 今村 豐 朝鮮人の体質に関する文献目録
刊行年:1939/02
データ:『人類学・先史学講座』 7 雄山閣 第二部日本人及び近接諸
民族
の人類学
2008. 五十嵐 八枝子 コリマ河下流の自然とひと
刊行年:1997/12
データ:Arctic Circle 25 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2009. 姉崎 正治 素戔嗚尊の神話伝説
刊行年:1899/
データ:帝国文学 5-8|9|11|12 論集日本文化の起源3
民族
学Ⅰ
2010. 安里 進 ニライカナイの王宮.-浦添ようどれからみた英祖王権と太陽子思想
刊行年:2006/03
データ:沖縄研究ノート 15 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
2011. 岩川 亮 中島敦の出発点.-南へのまなざし
刊行年:2009/03
データ:沖縄研究ノート 18 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
2012. 大日方 克己 古代における国境の形成と日本
刊行年:1996/07
データ:歴史評論 555 校倉書房
2013. 折口 信夫 大嘗祭の風俗歌
刊行年:1928/08
データ:国学院雑誌 34-8 国学院大学 論集日本文化の起源4
民族
学Ⅱ
2014. オキ なんでトンコリ?
刊行年:2004/11
データ:別冊太陽 平凡社 伝える・つくる わたしのアイヌプリ
2015. 荻原 眞子 獲物は「神」?.-動物の多様な相貌
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版
2016. 小川 真子 アムール下流域の「クイ」に由来する氏族について
刊行年:1978/01
データ:フオクロア 3 民俗・
民族
・人類・考古 骨嵬|苦夷
2017. 岡田 宏明 イヌイトの人口移動
刊行年:1997/03
データ:Arctic Circle 22 北方文化振興協会 FOUR SEASONS
2018. 岡田 宏明 イヌイト社会の性役割分担をめぐって
刊行年:1997/12
データ:Arctic Circle 25 北方文化振興協会 FOUR SEASONS
2019. 岡田 宏明 北の捕鯨文化
刊行年:1998/07
データ:Arctic Circle 27 北方文化振興協会 FOUR SEASONS
2020. 岡田 宏明 北方研究者チャード博士の業績
刊行年:2003/03
データ:Arctic Circle 46 北方文化振興協会 FOUR SEASONS