日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 牧野 和夫 熊野信仰の周辺をめぐる二、三の資料.-鎌倉末期頃を中心に
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ) 中世の
説話
と学問
2002. 牧野 和夫 絵解きと聖徳太子絵伝
刊行年:1985/09
データ:『日本古典文学』 3 有精堂出版 中世の
説話
と学問
2003. 牧野 和夫 中世漢文学の一隅.-「南家ノ儒者刑部少輔仲範」を例にして
刊行年:1987/10
データ:『中世文学と漢文学』 Ⅱ 汲古書院 中世の
説話
と学問
2004. 牧野 和夫 深賢所持八帖本と延慶本『平家物語』をめぐる共通環境の一端について
刊行年:1992/05
データ:『延慶本平家物語考証』 1 新典社 延慶本『平家物語』の
説話
と学問
2005. 牧野 和夫 「小松殿大国ニテ善ヲ修シ給事」二題
刊行年:1993/06
データ:『延慶本平家物語考証』 2 新典社 延慶本『平家物語』の
説話
と学問
2006. 牧野 和夫 「考妃有恵子孫大ナル有慶」の周辺
刊行年:1994/05
データ:『延慶本平家物語考証』 3 新典社 延慶本『平家物語』の
説話
と学問
2007. 牧野 和夫 延慶本『平家物語』と真言祖師伝.-伝持八祖の順について
刊行年:1995/03
データ:『軍記物語の生成と表現』 和泉書院 延慶本『平家物語』の
説話
と学問
2008. 牧野 和夫 「黒衣」僧をめぐる一、二の問題
刊行年:1997/06
データ:『延慶本平家物語考証』 4 新典社 延慶本『平家物語』の
説話
と学問
2009. 林 晃平 浦島伝説における画像の諸問題
刊行年:2001/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 24 国文学研究資料館
説話
・物語の画像化∥講演
2010. 山崎 正之 「人代」と神々.-上代文学に対する一視点
刊行年:1970/12
データ:立正女子大学短期大学部研究紀要 14 立正女子大学短期大学部 記紀伝承
説話
の研究
2011. 山崎 正之 地方伝承の生成.-『出雲国風土記』の場合
刊行年:1972/12
データ:立正女子大学短期大学部研究紀要 16 立正女子大学短期大学部 記紀伝承
説話
の研究
2012. 山崎 正之 叛乱物語の一位相.-サホヒコ・サホヒメ物語を中心に
刊行年:1976/02
データ:国文学研究 58 早稲田大学国文学会 記紀伝承
説話
の研究
2013. 山崎 正之 神武記の意図.-初代天皇記の形成をめぐって
刊行年:1981/01
データ:古事記年報 23 古事記学会 記紀伝承
説話
の研究
2014. 山崎 正之 文学伝統の一系譜.-ヤマトタケル伝承を軸に
刊行年:1985/03
データ:論究 11 二松学舎大学佐古研究室 記紀伝承
説話
の研究
2015. 山崎 正之 ヤマトタケル伝承をめぐって.-「古事記の文学性」の周辺
刊行年:1986/04
データ:上代文学 56 上代文学会 記紀伝承
説話
の研究
2016. 山田 巖 今昔物語集に於ける和漢両文脈の混在について
刊行年:1941/10
データ:国語と国文学 18-10 至文堂 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
2017. 柳田 國男 若宮部と雷神
刊行年:1927/05
データ:民族 2-4? 民族発行所 道場法師|霊安寺縁起|天満大自在
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
2018. 八木 毅 風土記における二つの文体
刊行年:1960/12
データ:愛知県立女子大学・愛知県立女子短期大学紀要(語学・文学) 11 愛知県立女子大学|愛知県立女子短期大学 古風土記・上代
説話
の研究
2019. 八木 毅 古風土記における文体について
刊行年:1962/12
データ:愛知県立女子大学・愛知県立女子短期大学紀要(語学・文学) 13 愛知県立女子大学|愛知県立女子短期大学 古風土記・上代
説話
の研究
2020. 八木 毅 「九州風土記」覚え書(上)(下)
刊行年:1966/01|1967/02
データ:説林 14|15 愛知県立女子大学国文学会∥愛知県立大学国文学会 古風土記・上代
説話
の研究