日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 牟禮 仁 神今食・新嘗「神座」変移考
刊行年:1998/04
データ:皇学館
論叢
31-2 皇学館大学人文学会
2002. 室山 留美子 北朝隋唐の鎮墓獣に関する一考察
刊行年:1993/10
データ:大阪市立大学東洋史
論叢
10 大阪市立大学東洋史研究室 誌名「中国史研究」より改題
2003. 孟 列夫 俄羅斯科学院東方学研究所聖彼得堡分所蔵敦煌文献
刊行年:1992/12
データ:中華文史
論叢
50 上海古籍出版社 サンクトペテルブルク蔵
2004. 孟 列夫 1914-1915年俄国西域(新疆)考察団資料研究
刊行年:1992/12
データ:中華文史
論叢
50 上海古籍出版社
2005. 町田 章 胡服東漸
刊行年:1995/09
データ:『文化財
論叢
』 Ⅱ 同朋舎出版
2006. 町田 章 法隆寺の四騎獅子狩文錦について
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 東アジアと文化財 文化財と歴史学
2007. 松井 章 古代史のなかの犬
刊行年:1995/09
データ:『文化財
論叢
』 Ⅱ 同朋舎出版
2008. 松井 章 古代都城の環境汚染とその対策.-特に斃牛馬処理と屎尿処理を中心に
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 古代から中世、そして近世へ 文化財と歴史学
2009. 松井 章 居徳遺跡群から出土した人骨の損傷痕
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 研究余録 文化財と歴史学
2010. 美山 靖 大館高門のこと.-秋成伝中の人
刊行年:1972/12
データ:皇学館
論叢
5-6 皇学館大学人文学会
2011. 宮崎 真由 陰陽道祭祀の一考察.-鬼気祭・四角四堺祭を中心に
刊行年:2012/06
データ:皇学館
論叢
45-3 皇学館大学人文学会
2012. 三間 重敏 荷西記の復元及び訓読と校註
刊行年:1971/02
データ:皇学館
論叢
4-1 皇学館大学人文学会 資料
2013. 光谷 拓実 古代庭園の植生復元.-出土大型植物遺存体から
刊行年:1983/03
データ:『文化財
論叢
』 同朋舎出版
2014. 光谷 拓実 狭山池木樋の年代|中国白頭山噴火年代
刊行年:1995/09
データ:『文化財
論叢
』 Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
2015. 光谷 拓実 年輪年代法による国宝三仏寺奥院(投入堂)・納経堂・木彫仏等の年代解明
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 考古科学と文化財 文化財と歴史学
2016. 光谷 拓実 石山寺木像狛犬は最古級
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 研究余録 文化財と歴史学
2017. 真弓 常忠 天香山坐櫛真命神社と畝火山口神社.-「埴使考」に対する今井博士の批判に応ふ
刊行年:1971/06
データ:皇学館
論叢
4-3 皇学館大学人文学会 研究ノート 日本古代祭祀の研究
2018. 真弓 常忠 大嘗祭の祭神をめぐる問題
刊行年:1975/12
データ:皇学館
論叢
8-6 皇学館大学人文学会 日本古代祭祀の研究|古代祭祀の構造と発達
2019. 真弓 常忠 廬城河をめぐる祭祀と鉄
刊行年:1980/06
データ:皇学館
論叢
13-3 皇学館大学人文学会 日本古代祭祀と鉄
2020. 丸山 茂 唐代長安城沙堤
刊行年:1993/08
データ:中華文史
論叢
51 上海古籍出版社