日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 佐竹 昭 「郡山城下町遺跡」出土木簡をめぐる二つの問題
刊行年:1995/07
データ:芸備地方史研究 197 芸備地方史研究会
2002. 佐藤 和彦 多賀城跡出土の歴名作成用木簡について
刊行年:1984/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 10 宮城県文化財保護協会
2003. 佐々木 博康 宮崎道郎氏旧蔵墨書銘土器三品
刊行年:1961/06
データ:岩手史学研究 37 岩手史学会 資料紹介
2004. 笹山 晴生 考古学と文献史学.-飛鳥発見の天武朝木簡をめぐって
刊行年:1986/02
データ:教科通信 23-9 奈良の都 その光と影
2005. 小谷 博泰 七世紀における日本語の文章表記
刊行年:1999/05
データ:国語と国文学 76-5 至文堂
2006. 小寺 誠 一九九六年出土の木簡.-兵庫・袴狭遺跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会 郡衙
2007. 小寺 誠 出石町の古代遺跡と木簡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会 但馬特別研究集会の記録
2008. 坂詰 秀一 相模南足柄出土の墨書土器
刊行年:1960/01
データ:古代 34 早稲田大学考古学会 大|東
2009. 坂詰 秀一 歴史考古学の進展
刊行年:1970/03
データ:歴史教育 18-3 日本書院
2010. 坂詰 秀一 新久窯跡
刊行年:1971/11
データ:『武蔵新久窯跡』 歴史考古学の視角と実践
2011. 坂井 秀弥|飯坂 盛泰 新潟県の出土文字資料
刊行年:1998/03
データ:『古代北陸と出土文字資料』 石川県埋蔵文化財保存協会
2012. 坂井 秀弥|田中 靖 新潟県八幡林遺跡と出土木簡
刊行年:1991/10
データ:日本歴史 521 吉川弘文館 文化財レポート264 渟足城(沼垂)
2013. 酒井 芳司 大宰府史跡出土木簡
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 九州特別研究集会の記録
2014. 栄原 永遠男 東野治之著『正倉院文書と木簡の研究』
刊行年:1978/12
データ:ヒストリア 81 大阪歴史学会
2015. 栄原 永遠男 和歌の浦と古代紀伊.-木簡を手がかりとして
刊行年:1993/05
データ:『和歌の浦 歴史と文学』 和泉書院 紀伊古代史研究
2016. 栄原 永遠男 歌木簡その後.-あさかやま木簡出現の経緯とその後
刊行年:2009/10
データ:『萬葉語文研究』 5 和泉書院
2017. 栄原 永遠男 はるくさ木簡の刻線の種類と形状
刊行年:2011/10
データ:大阪文化財研究所研究紀要 13 大阪市博物館協会大阪文化財研究所
2018. 斉藤 美穂 いわき市泉町出土の墨書土器について
刊行年:2000/12
データ:いわき市教育文化事業団研究紀要 11 いわき市教育文化事業団
2019. 齋藤 健 上高田遺跡の出土文字資料について
刊行年:2005/11
データ:『第3回東北文字資料研究会資料』 東北芸術工科大学文化財保存修復センター
2020. 西光 慎治 飛鳥京の外郭施設.-基幹排水路と出土木簡
刊行年:2002/10
データ:明日香風 84 飛鳥保存財団