日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2021-2040]
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2021. 鎌田 純一 青木紀元氏『再び石川本古事記について』
刊行年:1960/05
データ:日本上古
史
研究 4-5 日本上古
史
研究会 論文評∥古事記年報6
2022. 上川 通夫 一切経と中世の仏教
刊行年:1999/05
データ:年報中世
史
研究 24 中世
史
研究会(名古屋) 宋版|本朝一切経
2023. 亀田 剛広 令御抄
刊行年:2008/07
データ:古代
史
の研究 14 関西大学古代
史
研究会
史
料探訪
2024. 金子 修一 石見清裕著『唐の北方問題と国際秩序』
刊行年:1999/06
データ:唐代
史
研究 2 唐代
史
研究会 書評・新刊紹介
2025. 金子 裕之 神武神話と藤原京
刊行年:2008/05
データ:日本
史
の方法 7 日本
史
の方法研究会 金子裕之先生遺稿
2026. 金子 裕之 記紀と古代都城の発掘.-舒明王朝論からみた古事記・日本書紀
刊行年:2008/05
データ:日本
史
の方法 7 日本
史
の方法研究会 金子裕之先生遺稿
2027. 金子 由紀 金子修一著『中国古代皇帝祭祀の研究』
刊行年:2007/08
データ:唐代
史
研究 10 唐代
史
研究会 書評・新刊紹介
2028. 洪 帥 《宋書校議》商兌一則
刊行年:2009/09
データ:中華文
史
論叢 95 《中華文
史
論叢》編輯部
2029. 小路田 泰直 人・社会・神の誕生についての仮説
刊行年:2007/09
データ:日本
史
の方法 6 日本
史
の方法研究会(奈良女子大学小路田研究室)
2030. 小路田 泰直 特集にあたって|呪縛され続ける古代像-松木武彦著『旧石器・縄文・弥生・古墳 列島創世記』をめぐって
刊行年:2008/05
データ:日本
史
の方法 7 日本
史
の方法研究会
2031. 篠川 賢 『出雲国風土記』の郡司
刊行年:1999/07
データ:出雲古代
史
研究 9 出雲古代
史
研究会
2032. 渋谷 栄一 藤原定家の「源氏物語」注釈とその継承について.-明融臨模本の付箋を中心として
刊行年:1996/03
データ:王朝文学
史
稿 21 王朝文学
史
研究会
2033. 志田 諄一 大化前代の常陸について
刊行年:1963/05
データ:日本上古
史
研究 7-5 日本上古
史
研究会 常陸風土記とその社会
2034. 志田 諄一 海道の駅家の設置をめぐって
刊行年:2000/09
データ:いわき地方
史
研究 37 いわき地方
史
研究会
2035. 佐藤 信 歴
史
資料について
刊行年:1997/11
データ:奈良古代
史
論集 3 奈良古代
史
談話会 古代の遺跡と文字資料
2036. 佐藤 雄一 国譲り神話と天武・持統朝.-信濃造都計画と建御名方
刊行年:2017/
データ:出雲古代
史
研究 27 出雲古代
史
研究会 古代信濃の氏族と信仰
2037. 佐藤 孝徳 岩城氏と好嶋庄
刊行年:1983/09
データ:いわき地方
史
研究 20 いわき地方
史
研究会
2038. 佐藤 敏也 古代出土米について
刊行年:1963/09
データ:稲の日本
史
5 農林協会 稲の日本
史
・下(筑摩書房)
2039. 佐藤 和彦 田令郡司職分田条に関する若干の考察
刊行年:1980/03
データ:川内古代
史
論集 1 東北大学古代
史
研究会
2040. 佐藤 圭 永承二(一〇四七)年における五位以上の藤原氏の構成
刊行年:1983/06
データ:年報中世
史
研究 8 中世
史
研究会(名古屋) 藤原経清|造興福寺記