日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[2021-2040]
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2021. 福田 眞久 佐渡の穂積朝臣老
刊行年:1994/03
データ:
国文学
論輯 15 国士舘大学
国文学
会
2022. 平野 仁啓 古代日本人の人間意識
刊行年:1969/10
データ:国語と
国文学
46-10 至文堂 続 古代日本人の精神構造
2023. 平野 多久治 万葉集引馬野再考
刊行年:1970/08
データ:国語と
国文学
47-8 至文堂
2024. 平林 盛得 増賀聖奇行説話の検討.-法華験記・今昔・続往生伝の対比
刊行年:1963/10
データ:国語と
国文学
40-10 至文堂 聖と説話の史的研究
2025. 平林 盛得 『本朝神仙伝』大江匡房非撰説について.-菅原信海氏『フィロソフィア』第四十八号御所論批判
刊行年:1966/12
データ:国語と
国文学
43-12 至文堂 聖と説話の史的研究
2026. 平林 盛得 慶政上人伝考補遺
刊行年:1970/06
データ:国語と
国文学
47-6 至文堂 説話文学(日本文学研究資料叢書)
2027. 平藤 幸 平時忠伝考証
刊行年:2002/09
データ:国語と
国文学
79-9 至文堂
2028. 廣岡 義隆 風土記の原形態について
刊行年:2004/11
データ:国語と
国文学
81-11 至文堂
2029. 廣岡 義隆 瀬間正之『風土記の文字世界』
刊行年:2011/12
データ:国語と
国文学
88-12 ぎょうせい
2030. 廣木 一人 連歌という文芸の形.-分句のことなど
刊行年:2010/02
データ:国語と
国文学
87-2 ぎょうせい
2031. 真壁 典子 推古紀蘇我馬子の寿歌の表現
刊行年:1988/03
データ:野州
国文学
41 国学院大学栃木短大
国文学
会 歌謡
2032. 牧野 淳司 延慶本『平家物語』弘法大師宗論説話の生成
刊行年:2008/11
データ:国語と
国文学
85-11 至文堂
2033. 平田 俊春 大鏡と今昔物語との関係を論じて再び大鏡の著作年代に及ぶ
刊行年:1937/11
データ:国語と
国文学
14-11 至文堂 日本古典の成立の研究
2034. 平田 俊春 増鏡の成立に関する一考察.-舞御覧記との関係について
刊行年:1939/07
データ:国語と
国文学
16-7 至文堂 歴史物語Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
2035. 平田 俊春 神皇正統記の表現について
刊行年:1964/04
データ:国語と
国文学
41-4 至文堂 神皇正統記の基礎的研究
2036. 平田 俊春 帝紀の原型と記紀
刊行年:1966/04
データ:国語と
国文学
43-4 至文堂 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
2037. 久田 泉 『古事記』氏族系譜記載の方法
刊行年:1981/04
データ:国語と
国文学
58-4 至文堂
2038. 久永 春男 常陸風土記の歌一首
刊行年:1938/11
データ:国語と
国文学
15-11 至文堂
2039. 久松 潜一 祝詞文の形象と表現意識
刊行年:1930/04
データ:国語と
国文学
7-4 至文堂
2040. 久松 潜一 上代文学
刊行年:1965/04
データ:国語と
国文学
42-4 至文堂