日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[2021-2040]
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2021. 篠川 賢 銅鐸
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
弥生
時代
2022. 柴田 昌児 高地性集落と山住みの集落
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・生産空間の考古資料
2023. 七田 忠昭 吉野ケ里遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
弥生
時代
2024. 七田 忠昭 戦争の始まり(吉野ケ里遺跡)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社
弥生
時代
2025. 佐藤 信行 縄文式直後
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
弥生
時代
2026. 笹森 紀己子 久ケ原式期の住居と集落
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部
弥生
2027. 斎野 裕彦 下川津遺跡の石製犁先
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会
弥生
時代
2028. 斎藤 忠 古墳文化の社会-高塚古墳と古代の技術|埴輪は語る-古墳時代の生活と風俗
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2029. 近藤 義郎 初期水稲農業の技術的達成について
刊行年:1956/12
データ:私たちの考古学 11 考古学研究会(岡山) 日本考古学研究序説
2030. 駒井 和愛 日本民族のなりたち.-日本人の祖先の系譜
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 隼人
2031. 小林 青樹 農耕社会形成前の日本海沿岸地域
刊行年:2001/04
データ:古代文化 53-4 古代学協会
2032. 小林 青樹 分銅形土製品の起源.-岡山県総社市真壁遺跡出土の分銅形土製品からの出発
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
弥生
時代
2033. 小林 利晴 岡山県内の土器棺墓
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
弥生
時代
2034. 加藤 邦雄 恵山式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
弥生
時代
2035. 加藤 道男 青木畑式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
弥生
時代
2036. 石川 日出志 石器
刊行年:1996/12
データ:考古学雑誌 82-2 日本考古学会
弥生
時代
2037. 石川 日出志 宗教儀礼(葬制)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社
弥生
時代
2038. 井上 裕一 弧帯石の構造分析.-雷神の表象
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ 楯築
弥生
墳丘墓(倉敷市)|山海経
2039. 井上 秀雄 任那日本府.-朝鮮出兵と任那日本府の成立
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2040. 石野 博信 高地性集落とはなにか
刊行年:1986/01
データ:東アジアの古代文化 46 大和書房 古墳発生前後の日本-
弥生
から古墳へ|古代大和へ、考古学の旅人