日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2021-2040]
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2021. 北村 一仁 南北朝政権の辺境統治に関する一考察.-仇池地区を例として
刊行年:2009/12
データ:河合
文化
教育研究所研究論集 7 河合
文化
教育研究所
2022. 喜田 貞吉 日本民族の構成
刊行年:1938/03
データ:『日本
文化
史大系』 1 誠文堂新光社 喜田貞吉著作集8民族史の研究
2023. 岸 泰子 室町・戦国期における宮中御八講・懺法講の場
刊行年:2005/05
データ:日本宗教
文化
史研究 9-1 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2024. 菊池 勇夫 丹後船を忌む岩木の神.-津軽の安寿姫伝説
刊行年:2004/03
データ:キリスト教
文化
研究所研究年報 37 宮城学院女子大学キリスト教
文化
研究所
2025. 菊池 勇夫 寛政アイヌ蜂起と下北民衆.-菅江真澄と北村伝七の出会い
刊行年:2005/03
データ:キリスト教
文化
研究所研究年報 38 宮城学院女子大学キリスト教
文化
研究所 研究ノート
2026. 菊池 勇夫 義経蝦夷渡り(北行)伝説の生成をめぐって.-民衆・地方が作り出したのか
刊行年:2006/03
データ:キリスト教
文化
研究所研究年報 39 宮城学院女子大学キリスト教
文化
研究所
2027. 菊池 勇夫 寛政アイヌ蜂起の初期情報.-ツキノエの反乱
刊行年:2007/03
データ:キリスト教
文化
研究所研究年報 40 宮城学院女子大学キリスト教
文化
研究所
2028. 菊池 勇夫 「味方」アイヌの御目見-「夷酋列像」成立の背景|寛政アイヌ蜂起の「口書」にみる権力・利害関係
刊行年:2008/03
データ:キリスト教
文化
研究所研究年報 41 宮城学院女子大学キリスト教
文化
研究所
2029. 菊池 徹夫 北の海の考古学
刊行年:1992/10
データ:『海と列島
文化
』 10 小学館 海と島の考古学
2030. 川村 康 宋代における絶対的法定刑の修正について
刊行年:1995/03
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 31-6 国学院大学日本
文化
研究所 律令法とその周辺
2031. 河上 洋 中国史の枠組みと渤海
刊行年:2008/02
データ:河合
文化
教育研究所研究論集 5 河合
文化
教育研究所
2032. 神尾 登喜子 稱辭と歌語の達成.-都讃めの方法
刊行年:1995/06
データ:『都という
文化
』 おうふう
2033. 後桜町女帝宸記研究会 後桜町女帝宸記.-明和元年大嘗会記事
刊行年:2001/03
データ:京都産業大学日本
文化
研究所紀要 6 京都産業大学日本
文化
研究所
2034. 小嶋 菜温子 「安積山の女」の変容.-〝妊婦の自殺譚〟の系譜から
刊行年:2005/01
データ:『院政期
文化
論集』 5 森話社 コラム
2035. 小島 裕子 「声」の起源
刊行年:2003/10
データ:『院政期
文化
論集』 3 森話社 コラム
2036. 加増 啓二 中世における経典と攘災.-軍記・説話・縁起と大般若経
刊行年:2011/11
データ:日本宗教
文化
史研究 15-2 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2037. 清水 擴 延暦寺西塔の開発とその実態.-釈迦堂と宝幢院を中心に
刊行年:2003/11
データ:日本宗教
文化
史研究 7-2 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2038. 清水 擴 草創期延暦寺関係史料についての若干の検討
刊行年:2004/11
データ:日本宗教
文化
史研究 8-2 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2039. 清水 擴 円仁による延暦寺横川の開創とその実態
刊行年:2005/11
データ:日本宗教
文化
史研究 9-2 日本宗教
文化
史学会(発行)|岩田書院(発売)
2040. 島 善高 諧謔家としての瀧川政次郎先生
刊行年:1992/11
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 29-4 国学院大学日本
文化
研究所 律令法とその周辺