日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2021-2040]
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2021. 斎藤 静隆 臣の子の八重の紐解く
刊行年:1992/03
データ:『記紀
論集
』 続群書類従完成会
2022. 斉藤 孝 仮称「蒜山式」宝篋印塔の存在.-その中間報告
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2023. 齊藤 孝正 猿投窯成立期の様相
刊行年:1983/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
56 名古屋大学文学部 古墳時代須恵器
2024. 齊藤 孝正 猿投窯Ⅳ期における須恵器生産の様相.-杯類・椀類・盤類の変遷に関する予察
刊行年:1987/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
98 名古屋大学文学部
2025. 齊藤 孝正 中世猿投窯の研究.-編年に関する一考察
刊行年:1988/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
101 名古屋大学文学部
2026. 斎藤 忠 古代東アジアにおける葬送儀礼.-「魏志」倭人伝の記事を中心として
刊行年:1977/03
データ:大正大学大学院研究
論集
1 大正大学大学院 東アジア葬・墓制の研究
2027. 斎藤 忠 百済文化の背景
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会
2028. 近藤 時司 日本上古の詩歌集と日韓の使節
刊行年:1934/11
データ:『朝鮮
論集
』 大阪屋号書店
2029. 近藤 康司 和泉における平安時代後期の瓦の様相
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2030. 近藤 義郎 前方後円墳の成立
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会 日本考古学研究序説
2031. 小峯 和明 今昔物語集の表現空間.-「遥ニ」と「只独リ」
刊行年:1991/05
データ:『説話
論集
』 1 清文堂出版
2032. 小峰 智行 北斗曼荼羅の研究.-北斗曼荼羅を構成する星宿について
刊行年:2005/03
データ:大正大学大学院研究
論集
29 Taisho University
2033. 米井 力也 天狗と仏神.-キリシタンと仏教
刊行年:1996/08
データ:『説話
論集
』 5 清文堂出版
2034. 小守 郁子 源氏物語における史記の影響
刊行年:1954/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
7 名古屋大学文学部
2035. 是光 吉基 国内出土のいわゆる「無文銭」について
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2036. 近藤 潤一 行尊大僧正論(上).-生涯と作品
刊行年:1973/12
データ:北海道大学人文科学
論集
10
2037. 駒井 義明 元朝史研究の一断面.-農土について
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2038. 小林 崇仁 東国における徳一の足跡について.-徳一関係寺院の整理と諸問題の指摘
刊行年:2000/03
データ:大正大学大学院研究
論集
24 大正大学出版部
2039. 小林 隆道 宋代「備准」文書と情報伝達.-朱熹『紹煕州県釈〓儀図』「文公〓州牒州学備准指揮」の分析から
刊行年:2009/03
データ:九州大学東洋史
論集
37 九州大学文学部東洋史研究会
2040. 小林 信彦 『日本霊異記』中巻第三八話に描かれる「たま」の文化.-日本人が仏教を受け入れなかった背景
刊行年:1996/08
データ:『説話
論集
』 5 清文堂出版