日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[2021-2040]
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2021. 大井 重二郎 大和国添下
郡
京北班田図について
刊行年:1959/11
データ:続日本紀研究 6-10・11 続日本紀研究会 平城京と条坊制度の研究|平城古誌
2022. 遠澤 葆 邪馬台国に来た帯方
郡
使の船は手こぎ船
刊行年:1989/10
データ:東アジアの古代文化 61 大和書房
2023. 遠藤 巖 中世期の出羽国平賀
郡
の領主と領域
刊行年:1999/03
データ:宮城教育大学紀要 34 宮城教育大学
2024. 遠藤 邦彦|辻 誠一郎 青森県西津軽
郡
出来島海岸の第四系
刊行年:1977/03
データ:日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要(応用地学) 12 日本大学文理学部自然科学研究所 十和田a
2025. 永越 信吾 下総国葛飾
郡
大嶋郷.-東京都正福寺遺跡
刊行年:2003/11
データ:季刊考古学 85 雄山閣 最近の発掘から
2026. 江坂 輝彌 石城
郡
川前村の遺跡踏査と根本忠孝さん
刊行年:1962/09
データ:磐城考古 20 磐城考古学会
2027. 江谷 寛 山間に中世久田荘を偲ぶ.-『愛宕
郡
図』
刊行年:1991/04
データ:土車 58 古代学協会
2028. 榎 英一 常陸国風土記立
郡
記事の史料的性格
刊行年:1994/08
データ:日本歴史 555 吉川弘文館
2029. 海老澤 稔 常陸国信太
郡
出土墨書土器集成から
刊行年:1994/06
データ:茨城県教育財団研究ノート 3
2030. 梅田 義彦|伊藤 勇人 下総国結城
郡
健田神社
刊行年:1979/02
データ:式内社のしおり 12 式内社顕彰会
2031. 梅原 末治 玉名
郡
江田村船山古墳調査報告(上)|(下)
刊行年:1922/05
データ:『熊本県史蹟名勝天然記念物調査報告』 1 熊本県 江田船山古墳
2032. 梅原 末治 周防国都濃
郡
下松町宮洲発見の古鏡
刊行年:1922/09
データ:歴史地理 40-3 日本歴史地理学会
2033. 梅原 末治 宇治
郡
山科村西野山墳墓ト其ノ発見ノ遺物
刊行年:?
データ:京都府報 2
2034. 内田 律雄 『出雲国風土記』意宇
郡
宍道郷の地名起源説話
刊行年:1986/10
データ:風土記研究 3 風土記研究会 風土記随想
2035. 内田 律雄 島根県八束
郡
島根町・小屋谷遺跡出土資料について
刊行年:1987/07
データ:風土記研究 4 風土記研究会 資料紹介
2036. 内田 律雄 『出雲国風土記』嶋根
郡
条の社部臣について
刊行年:2001/03
データ:青山考古 18 青山考古学会 惠曇郷
2037. 宇野 信四郎 埼玉県入間
郡
東金子村窯阯発掘概要
刊行年:1952/04
データ:武蔵野 32-3・4 武蔵野文化協会 宇野信四郎蒐集 古瓦集成
2038. 宇野 信四郎 埼玉県入間
郡
東金子村窯址とその出土古瓦について
刊行年:1953/12
データ:西郊文化 6
2039. 宇野 信四郎 兵庫県揖保
郡
鶏足寺址出土の鴟尾について
刊行年:1957/12
データ:歴史考古 1
2040. 宇野 正 集落成立から見た宍粟
郡
の若干例
刊行年:1960/05
データ:兵庫県社会科研究会会誌 7 条里集落