日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2041-2060]
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2041. 入間田 宣夫|村井 章介∥伊藤 喜良|木村 茂光(司会) 新しい
中世
国家像を探る
刊行年:1986/09
データ:歴史評論 437 校倉書房 討論 領主制 新しい
中世
史像の展開
2042. 大石 直正
中世
の奥羽と北海道.-「えぞ」と「日のもと」
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
中世
北方の政治と社会
2043. 及川 儀右衛門
中世
奥州豪族の研究 和賀氏の盛衰(鬼柳文書研究)
刊行年:1960/10|1961/09
データ:猿ヶ石叢書 30|33 土沢郷土研究会 みちのく
中世
豪族(上)
2044. 工藤 敬一
中世
宇佐宮領編成の一・二の特質
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会 日本古文書学論集8
中世
Ⅳ室町時代の武家文書|荘園公領制の成立と内乱
2045. 河内 祥輔
中世
前期の政治思想∥平将門と「新皇」
刊行年:2010/10
データ:『新体系日本史』 4 山川出版社
中世
の政治社会思想∥コラム
2046. 「サハリン
中世
遺跡のデーターベース作成」班 サハリンの考古学情報データーベース作成に向けて
刊行年:2007/03
データ:『極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究』 東京大学大学院人文社会学系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 サハリン
中世
遺跡のデーターベース作成に向けて
2047. 石母田 正 古代・
中世
社会と物質文化.-織物の生産を中心として
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房 古代末期政治史序説-古代末期の政治過程及び政治形態(下)|石母田正著作集2古代社会論Ⅱ
2048. 石母田 正
中世
史研究の起点.-封建制への二つの道について
刊行年:1949/04
データ:『日本史研究入門』 東京大学協同組合 増補
中世
的世界の形成|石母田正著作集6古代末期の政治過程および政治形態
2049. 石井 進 永原慶二著『日本
中世
の社会と国家』
刊行年:1984/03
データ:法制史研究 33 創文社
中世
史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進の世界3書物へのまなざし
2050. ゲルト・アルトホーフ
中世
盛期の戦士貴族社会における戦いの規則
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 文人型社会と戦士型社会 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2051. 網野 善彦 「聖」と「俗」の境で.-
中世
の職能民
刊行年:1987/09/27
データ:『週刊朝日百科』 604 朝日新聞社
中世
の非人と遊女
2052. 保立 道久 ものぐさ太郎から三年寝太郎へ.-昔話と
中世
史
刊行年:1993/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 54 国立歴史民俗博物館 物語の
中世
-神話・説話・民話の歴史学
2053. 平岡 定海
中世
に於ける出雲国鰐淵寺の構造について
刊行年:1982/11
データ:大手前女子大学論集 16 大手前女子大学 日本寺院史の研究
中世
・近世編
2054. 平川 南
中世
都市鎌倉以前.-東の海上ルートの実相
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館 律令国郡里制の実像 下
2055. 石井 進 宇佐・国東の村を訪ねる(現代に生きる
中世
の荘園-田染荘|開発領主の村-田原別符)|荘園と港-備後国大田荘と尾道(中国山地の荘園の村)∥春を呼ぶ祭り-天念寺の修正鬼会
刊行年:1995/06
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 19 朝日新聞社 -∥コラム
中世
の村を歩く|石井進著作集8荘園を旅する
2056. 石井 進 れきはくを歩く①
中世
武士の館をたずねて|②戦国時代の京の町へ|③『江戸図屏風』のナゾ1|④『江戸図屏風』のナゾ2|⑤お江戸日本橋界隈|⑥江戸の盛り場・江戸橋広小路
刊行年:2006/04
データ:『石井進の世界』 6 山川出版社
2057. 後藤 紀彦 遊女と朝廷・貴族-
中世
前期の遊女たち|立君・辻子君-室町時代・京洛の遊女たち|遊廓の成立-
中世
から近世へ∥「蓮如上人子守歌」の世界|東海道・淀川水系と遊女の拠点図|『七十一番職人歌合』の女性たち|京都の遊里・遊興地図
刊行年:1986/04/27
データ:『週刊朝日百科』 531 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
2058. 飯沼 賢司
中世
的土地所有の形成と環境(河川と荘園的水田開発|山野の開発と環境)|絵図にみる神社と荘園開発-日根荘絵図の自然観の変化を読み解く
刊行年:2002/03
データ:『新体系日本史』 2 山川出版社
中世
|コラム
2059. 岩井 浩介
中世
の川湊-境関館遺跡|津軽支配の拠点-石川城跡|為信が南部氏からの独立を図った城-大浦城跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社
中世
2060. 福井 敏隆
中世
北奥の文化(板碑文化流入の二つのルート|岩木山麓の霊場-中別所の板碑|鰐口・懸仏・五輪塔・宝篋印塔は語る)
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社
中世