日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2264件中[2041-2060]
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2041. 土屋 あや美 鳥羽上皇の後宮と皇子女の基礎的考察(Ⅱ).-保
元
・平治の乱と美福門院
刊行年:1993/02
データ:政治経済史学 320 日本政治経済史学研究所
2042. 塚本 天英 永林寺開山と出羽地方曹洞宗流布の一考察.-道愛・理
元
両禅師を中心に
刊行年:1984/09
データ:西村山地域史の研究 2 西村山地域史研究会
2043. 塚本 麿充 宋・
元
画のなかの器物表現.-画中の古物表現とその意味を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
2044. 柘植
元
一 非文字文化としての中国音楽.-吉川良和著『中国音楽と芸能』を読んで
刊行年:2004/10
データ:創文 469 創文社
2045. 張 國剛 《唐代行軍制度研究》(孫継民著,台北文津出版社,1995年,392頁,新台幣350
元
。)
刊行年:1995/12
データ:唐研究 1 北京大学出版社 書評
2046. 湯浅 吉美 天理図書館蔵『
元
亨3年具注暦』調査報告 未紹介『右近衛中将某日記』を伏す
刊行年:1992/10
データ:ビブリア 99 天理大学出版部
2047. 楊 巨中∥工藤
元
男(訳|解説) 「日書」より見た秦人の神々の観念とその占いの方法について
刊行年:1991/05
データ:『古代探叢』 Ⅲ 早稲田大学出版部
2048. 四日市 康博
元
朝斡脱政策にみる交易活動と宗教活動の諸相.-附『
元
典章』斡脱関連条文訳注
刊行年:2006/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 3 九州大学大学院比較社会文化研究院
2049. 笠 栄治 「おごれる人」「たけき者」の論.-平家物語と保
元
・平治物語の序文から
刊行年:1972/03
データ:軍記と語り物 9 軍記物談話会
2050. 劉 健明 《
元
和五大詩人与貶謫文学考論》(尚永亮著,台北文津出版社,1993年,436頁,新台幣360
元
。)
刊行年:1995/12
データ:唐研究 1 北京大学出版社 書評
2051. 龍 粛 前九年後三年の両役|保
元
平治の両乱|源平の合戦|奥州征伐
刊行年:1942/01
データ:『大日本戦史』 1 三教書院
2052. 渡部 綱次郎 大和朝廷の進出と豪族の台頭-古代(
元
慶の乱と天慶の乱)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編
2053. 渡辺 信一郎 北宋天聖令による唐開
元
二十五年賦役令の復原並びに訳注(未定稿)
刊行年:2005/12
データ:京都府立大学学術報告 人文・社会 57 京都府立大学学術報告委員会
2054. 渡辺 信一郎 古代中国の身分制的土地所有.-唐開
元
二十五年田令からの試み
刊行年:2011/03
データ:唐宋変革研究通訊 2 (渡辺 信一郎)
2055. 艾山江・居馬洪│李 達│牟 新慧│阿迪力・阿布力孜│胡 桂珠│張
元
│艾尼瓦尓・艾合買堤│甘 偉 童子図│剪輪五銖金│五銖金│開
元
通宝│波斯銀貨│東ローマの金貨
刊行年:2013/01
データ:『中国西域・シルクロード伝奇』 文物出版社 作品解説 第二ユニット シルクロードに珍奇が集まる ①四海の珍しい宝物が広く流通している
2056. 肥後 和男 上代の乱(大和時代の争乱|武士団の発生と平将門の乱|前九年の役|後三年の役とその後|戦と文化)|保
元
・平治の乱(保
元
の乱|平治の乱)
刊行年:1965/04
データ:『日本の合戦』 1 人物往来社
2057. 木下 良 「馬籠(マゴメ)」考.-古駅址想定の手掛かりとして
刊行年:1990/11
データ:『信濃の歴史と文化の研究』 2 黒坂周平先生の喜寿を祝う会 日本古代律令期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成
元
年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
2058. 黒板 勝美 武士道の権化|源平の関係|義経の幼時|均勢の破壊者|宇治勢多の戦|一の谷合戦|屋島合戦|壇の浦海戦|頼朝の不興|義経の都落|義経の亡命|義経の奥州落|義経の最後
刊行年:1914/07
データ:『義経伝』 文会堂書店 復刊:日本文化名著選(創
元
社,1939/06)←ただし旧版のママ、更訂国史の研究所収のものを採らず 更訂国史の研究∥虚心文集 第三
2059. 児島 恭子 中世から近代のアイヌ史
刊行年:1999/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成10年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場 アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
2060. 井上 新子 『逢坂越えぬ権中納言』と歌合の史的空間
刊行年:2003/07
データ:『狭衣物語の新研究-頼通の時代を考える』 新典社 「安積の沼」と予祝の文脈の接点|「よどの」をめぐる予祝の空間|長
元
八年「関白左大臣頼通歌合」に見る賀の空間の形成|後冷泉朝期の頼通後見の歌合の一性格