日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[2041-2060]
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2041. 神澤 勇一 弥生時代、
古墳時代
および奈良時代の卜骨・卜甲について
刊行年:1976/03
データ:駿台史学 38 駿台史学会
2042. 川崎 志乃 伊勢の
古墳時代
土師器生産.-藤潟を取り巻く遺跡を中心に
刊行年:2001/04
データ:Mie history 12 三重歴史文化研究会
2043. 川崎 利夫 天童市西部にみる初期農耕のムラ.-
古墳時代
前期・中期の集落分布
刊行年:2003/01
データ:郷土てんどう 31
2044. 蒲原 宏行
古墳時代
初頭前後の佐賀平野.-集落の変貌とその画期
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
2045. 亀井 煕人
古墳時代
とその文化(因幡国の古墳群|特色のある古墳文化)
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
2046. 亀井 正道 古墳にはなぜ鏡が副葬されているのか|
古墳時代
の祭祀
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 下 日本書籍
2047. 亀田 修一 考古学からみた日本列島と朝鮮半島の交流.-
古墳時代
の西日本地域を中心に
刊行年:2011/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
2048. 金子 裕之
古墳時代
屋内祭祀の一考察.-関東・中部地方を中心として
刊行年:1971/03
データ:国史学 84 国史学会
2049. 金原 正明
古墳時代
の自然環境.-土地開発は景観をどのように変えたのか
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
2050. 金原 正明|泉 武 花粉分析からみた奈良盆地東部の
古墳時代
植生の検討
刊行年:1989/03
データ:考古学と自然科学 21 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
2051. 鎌木 義昌 近藤義郎・藤澤長治『
古墳時代
』 『日本の考古学』Ⅳ巻・Ⅴ巻
刊行年:1967/03
データ:考古学研究 13-4 考古学研究会(岡山)
2052. 金田 善敬
古墳時代
後期における鍛冶集団の動向.-大和地方を中心に
刊行年:1996/09
データ:考古学研究 43-2 考古学研究会(岡山) 研究ノート
2053. 上月 昭信 播磨地方における
古墳時代
・飛鳥時代の須恵器の生産地と消費地の関係について
刊行年:2010/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅴ 立命館大学考古学論集刊行会
2054. 片平 雅俊 馬具の集成をおえて.-茨城県における
古墳時代
馬具の研究(二)
刊行年:1999/03
データ:茨城県史研究 82 茨城県立歴史館
2055. 佐々木 謙
古墳時代
とその文化(古墳文化の展開|伯耆の主な古墳群)
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
2056. 佐々木 謙|亀井 煕人
古墳時代
とその文化(古墳文化期の生活)
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
2057. 佐々木 憲一 日本考古学における中位理論.-弥生・
古墳時代
の地域間交流論を素材にして
刊行年:1997/12
データ:古代 104 早稲田大学考古学会
2058. 下城 正|女屋 和志雄
古墳時代
豪族の居館跡.-群馬県三ツ寺Ⅰ遺跡
刊行年:1983/11
データ:月刊文化財 242 第一法規出版
2059. 下條 信行 弥生・
古墳時代
の九州型石錘について.-玄海灘海人の動向
刊行年:1984/03
データ:九州文化史研究所紀要 29 九州大学九州文化史研究所
2060. 下出 積與 加賀における後期古墳の歴史的意義.-
古墳時代
における地方の政治勢力(二)
刊行年:1961/01
データ:金沢大学法学部論集 8