日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[2041-2060]
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2041. 近藤 泰弘 平安時代語の接続助詞「て」の機能
刊行年:2007/11
データ:国学院雑誌 108-11
国学院大学
総合企画部広報課 文法
2042. 斎木 一馬 国語資料としての古記録の研究
刊行年:1954/06
データ:国学院雑誌 55-2
国学院大学
出版部 斎木一馬著作集1古記録の研究 上
2043. 小林 宣彦 八・九世紀における神仏関係について.-朝廷からの視点を中心に
刊行年:2003/11
データ:国学院雑誌 104-11
国学院大学
総合企画部広報課
2044. 小林 宏|高塩 博 律附釈考
刊行年:1984/04
データ:国学院雑誌 85-4
国学院大学
広報課 日本律復原の研究
2045. 柏原 司郎 節用集研究の回顧と課題
刊行年:2007/11
データ:国学院雑誌 108-11
国学院大学
総合企画部広報課 資料
2046. 赤井 益久 中国古代の歌謡と祭礼、復原への試み.-松本雅明の詩経研究
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11
国学院大学
総合企画部広報課
2047. 秋澤 亙 総括・日本文学における「語り」
刊行年:2000/
データ:日本文学論究 59
国学院大学
国語国文学会
2048. 石田 博 山上憶良の一考察
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20
国学院大学
国語国文学会
2049. 稲生 典太郎 樺太アイヌの木器に就て
刊行年:1937/10
データ:上代文化 15
国学院大学
上代文化研究会 北方文化の考古土俗学
2050. 稲生 典太郎 江戸時代の文献に現れたるアイヌの農耕について
刊行年:1951/12
データ:古代研究 2・3
国学院大学
日本古代学会 北方文化の考古土俗学
2051. 伊藤 雅光 『日本書紀』における〝崩〟〝薨〟〝卒〟〝死〟の使い分けについて
刊行年:1983/12
データ:国学院雑誌 84-12
国学院大学
広報課
2052. 伊藤 高雄 折口信夫の方法と国学
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11
国学院大学
総合企画部広報課
2053. 石上 堅 神物語抒情発想の一基底
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-6
国学院大学
出版部
2054. 石上 堅 転生呪術による文学発想機構
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20
国学院大学
国語国文学会
2055. 石上 七鞘 近江文芸の考察
刊行年:1973/11
データ:日本文学論究 33
国学院大学
国語国文学会 古代伝承文芸序説
2056. 安津 素彦 愚管抄覚書
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-7
国学院大学
出版部
2057. 荒木 志伸 墨書土器からみた郡家遺跡.-その成立、展開と変容
刊行年:1998/03
データ:史学研究集録 23
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 集落|祭祀
2058. 嵐 義人 古記の成立と神祇令集解
刊行年:1975/07
データ:神道及び神道史 25
国学院大学
神道史学会 令集解私記の研究
2059. 嵐 義人 山本信吉著『貴重典籍・聖教の研究』
刊行年:2014/12
データ:国学院雑誌 115-12
国学院大学
総合企画部広報課
2060. 阿部 源蔵 古代地名伝説の国語学史的意義について
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-6
国学院大学
出版部