日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[2041-2060]
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2041. 木下 尚子 日本列島文物受容の三態.-新石器時代の貝珠から
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 第1セッション:異文化交流の諸相
2042. 木原 克司 コメント
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(中国文明と都市)金子裕之へのコメント
2043. リチャード W. ケゥパー 騎士道とキリスト教
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 思想・宗教・文化 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2044. パスカル・グリオレ 文字と境界
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 第4セッション:絵画と文字
2045. 久米 邦武 神道ハ祭天の古俗|同(承前)
刊行年:1891/10-12
データ:史学会雑誌 2-23~25 大成館 -|考証|考証 明治史論集(二)|論集
日本文化
の起源3民族学Ⅰ
2046. 金 文京 グリオレ教授「文字と境界」コメント
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 第4セッション コメント
2047. 金田一 京助 言語上より観たる蝦夷とアイヌ(一)(二)
刊行年:1923/09|11
データ:考古学雑誌 14-1|2 聚精堂 金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ|論集
日本文化
の起源4民族学Ⅱ
2048. 牛 建科 国家神道の思想淵源に関する一試論
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化工房
2049. 牛 承彪 日本における生産叙事歌謡と稲作儀礼の構造
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化工房
2050. 姜 希雄 新羅王朝の貴族制秩序における変革の本性.-武人貴族制から官人制的貴族制への転換の過程
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 文人型社会と戦士型社会 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2051. 国分 直一 民族の形成と展開(民族とその形成|弥生倭人の登場|エミシ、エゾ、アイヌ|熊襲・隼人|海南の国と文化)|民俗と信仰(生活と信仰・習俗)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成 動物霊信仰|蛇霊|養蚕
2052. 喜田 貞吉 上古の陵墓(太古より奈良朝末に至る)
刊行年:1913/12
データ:歴史地理 皇陵号 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集2古墳墓年代の研究|論集
日本文化
の起源1考古学
2053. 喜田 貞吉 日鮮両民族同源論
刊行年:1921/07
データ:民族と歴史 6-1 日本学術普及会 喜田貞吉著作集8民族史の研究|論集
日本文化
の起源4民族学Ⅱ
2054. 魏 存成 渤海都城プランの発展およびその隋唐長安城との関係
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(都市プランの変容と政治的営力)
2055. 川村 邦光 コメント
刊行年:2005/02
データ:『神道の連続と非連続』 国学院大学21世紀COEプログラム 総合討議
2056. 亀田 修一 コメント
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(都市プランの変容と政治的営力)朴淳發へのコメント
2057. 金子 裕之 コメント
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(都市プランの変容と政治的営力)鄭在書へのコメント
2058. 金坂 清則 コメント
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(都市プランの変容と政治的営力)唐暁峰へのコメント
2059. 黄 宇雁 「二十四孝」と祭り.-祇園祭を中心として
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化工房
2060. 黄 曉芬 コメント
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(中国文明と都市)朱士光へのコメント