日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[2061-2080]
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2061. 古池 由美 堀河朝における勅撰集撰集への
動向
.-歌人たちの期待と天皇の思惑
刊行年:2003/07
データ:『狭衣物語の新研究-頼通の時代を考える』 新典社 堀河天皇の時代の文芸|周防内侍と康資王母の比較|『周防内侍集』と『康資王母集』の比較|康資王母と周防内侍の評価|堀河天皇の思惑
2062. 片岡 耕平 永長の大田楽の
動向
.-日本中世天皇の権威についての一考察
刊行年:2007/09
データ:ヒストリア 206 大阪歴史学会
2063. 佐々木 邦麿 近世東北における天台教団の
動向
.-特に仙台仙岳院文書を中心として
刊行年:1968/10
データ:天台学報 10 天台学会
2064. 佐々木 虔一 律令制成立期の在地の
動向
と在地首長制.-労働力編成と徴発をめぐって
刊行年:1975/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店 古代東国社会と交通
2065. 清水 亮 鎌倉幕府の九州支配と薩摩平氏.-幕府成立期の
動向
を軸に
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 諸国の武士団
2066. 下坂 守 中世延暦寺の大衆と「閉籠」.-『元徳二年三月日吉社并叡山行幸記』に見える大衆の
動向
刊行年:2001/11
データ:武蔵野文学 49
2067. 下條 信行 弥生・古墳時代の九州型石錘について.-玄海灘海人の
動向
刊行年:1984/03
データ:九州文化史研究所紀要 29 九州大学九州文化史研究所
2068. 柴田 昌児 瀬戸内海燧灘南岸の中期弥生集落 その1.-中期後半丘陵性集落の
動向
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会 弥生時代
2069. 鹿田 雄三 前庭をともなう古墳の編年.-赤城山南麓における後期群集墳の
動向
刊行年:1995/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 12 群馬県埋蔵文化財調査事業団
2070. 佐藤 敏幸 律令国家形成期の陸奥国牡鹿地方(2).-古代牡鹿地方の歴史
動向
刊行年:2004/05
データ:宮城考古学 6 宮城県考古学会
2071. 笹生 衛 考古学から見た『日本霊異記』.-東国の仏教関連遺跡の
動向
から
刊行年:2005/12
データ:歴史評論 668 校倉書房
2072. 佐々木 徹 石山戦争の広がりと奥州真宗寺院の
動向
.-仙台称念寺所蔵文書を中心として
刊行年:1997/11
データ:六軒丁中世史研究 5 東北学院大学中世史研究会
2073. 佐々木 久彦 南北朝における農民の
動向
.-東寺領播磨国矢野庄の場合
刊行年:1970/01
データ:国史学 80 国史学会
2074. 佐久間 正明 平成22年度福島県内各地区の
動向
.-中通り地方(県中地区)
刊行年:2011/12
データ:福島考古 53 福島県考古学会 年報
2075. 坂口 一 5世紀代における集落の拡大現象.-三ツ寺Ⅰ遺跡居館の消長と集落の
動向
刊行年:1990/02
データ:古代文化 42-2 古代学協会
2076. 阪田 雄一 南北朝前期における上杉氏の
動向
.-上杉朝定・憲顕・重能を中心に
刊行年:1998/02
データ:国史学 164 国史学会
2077. 坂井 秀弥 中世集落の展開と城館の
動向
|中・近世の越後国
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
2078. 佐伯 有清 宮城十二門号についての研究.-大化前代の軍政研究の
動向
刊行年:1960/03
データ:歴史評論 115 春秋社 日本古代の政治と社会
2079. 佐伯 有清 新撰姓氏録研究史(一)~(三)(完結).-九世紀より十九世紀までの
動向
刊行年:1960/08-10
データ:歴史評論 120~122 春秋社 新撰姓氏録の研究 研究篇
2080. 佐伯 有清 大同期(八〇六-八一〇)における政治
動向
.-伊豫親王事件を中心として
刊行年:1960/11
データ:『1960年度日本史研究会大会報告要旨』 新撰姓氏録の研究 研究篇