日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2061-2080]
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2061. 佐多 芳彦 石村貞吉『有職故実研究』学術文献普及会,1955(『有職故実』講談社学術文庫,1987)|出雲路通次郎『大禮と朝儀』桜橘書院,1942(臨川書店,1988|井筒雅風『法衣
史
』雄山閣出版,1977|猪熊兼繁『古代の服飾』至文堂,1962|江馬務『日本結髪全
史
』立命館出版部,1936(創元社,1953;改訂版,東京創元社,1960)|江馬務『日本服飾
史
要』星野書店,1936(増補版,1949)|河鰭実英『有職故実』塙書房,1960(改訂版,1971)|小島小五郎『公家文化の研究』育芳社,1942(国書刊行会,1981)|桜井秀『日本服飾
史
』雄山閣,1924|佐々木信三郎『西陣
史
』田畑庄三郎,1932;西陣織物館,1932(思文閣出版,1980)|鈴木敬三『初期絵巻物の風俗
史
的研究』吉川弘文館,1960|関根正直『服制の研究』古今書院,1925|永島信子『日本衣服
史
』芸艸堂,1933|中村義雄『王朝の風俗と文学』塙書房,1962|原田淑人『支那唐代の服飾』東京帝国大学文学部紀要第4,東京帝国大学,1921(増補改訂版:『唐代の服飾』東洋文庫,1970)|森暢『歌合絵の研究』角川書店,1970|山辺知行・猪熊兼繁ほか服飾
史
図絵編集委員会編『服飾
史
図絵』駸々堂出版,1969
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2062. 青木 文彦 鎌倉幕府と東国寺社.-下総国香取社の造営を中心として
刊行年:1993/10
データ:東北中世
史
研究会会報 6 東北中世
史
研究会 要旨
2063. 青柳 重美 最上川三難所水域の古代と鬼甲城|同(続編)
刊行年:1990/12|1999/02
データ:山形県地域
史
研究 16|24 山形県地域
史
研究協議会 研究ノート
2064. 青柳 重美 最上川三難所流域と碁点水域の歴
史
時代
刊行年:2000/03
データ:山形県地域
史
研究 25 山形県地域
史
研究協議会 研究ノート
2065. 木下 和司 備後杉原氏の祖、平光平について.-公家近習武士から幕府奉行人への転身
刊行年:2003/01
データ:芸備地方
史
研究 234 芸備地方
史
研究会
2066. 木下 和司 備後杉原氏と南北朝の動乱
刊行年:2004/06
データ:芸備地方
史
研究 242 芸備地方
史
研究会
2067. 下司 和男 『太平御覧』所引「魏志倭人伝」について.-『魏書』引用説の検討
刊行年:2010/06
データ:季刊古代
史
の海 60 季刊「古代
史
の海」の会
2068. 下司 和男 発見から80年.-直良信夫と「明石原人」再考
刊行年:2012/03
データ:季刊古代
史
の海 67 季刊「古代
史
の海」の会
2069. 黒坂 周平 東山道
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 中部
2070. 黒沢 幸三 日本霊異記論序説
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代
史
』 学生社
2071. 黒田 聖司 式内社〝月山神社〟考
刊行年:1986/09
データ:西村山地域
史
の研究 4 西村山地域
史
研究会
2072. 栗原 弘 平安時代の出家と離婚について
刊行年:1997/11
データ:日本宗教文化
史
研究 1-2 日本宗教文化
史
学会
2073. 久保 尚文 北陸の真宗王国
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 中部
2074. 窪 徳忠 道教と日本
刊行年:1964/11
データ:体系日本
史
叢書別報 2 山川出版社 2宗教
史
2075. 熊谷 保孝 中山神社の創祀
刊行年:1978/07
データ:日本神道
史
研究月報 5 神道
史
学会 第9巻
2076. 久信田 喜一 常陸国の駅路
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 関東
2077. 葛原 克人 鬼ノ城
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 中国
2078. 吉良 国光 大野川流域の荘園
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 九州
2079. 金 鐘国 南朝鮮の研究(新羅時代まで|高麗時代)
刊行年:1962/02
データ:朝鮮
史
研究会会報 2 朝鮮
史
研究会 学界動向
2080. 木村 誠 新羅郡県制の確立過程と村主制
刊行年:1976/03
データ:朝鮮
史
研究会論文集 13 龍溪書舎