日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[2061-2080]
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2061. 原田 隆吉 今鏡と末法思想
刊行年:1965/06
データ:文芸研究 50 日本文芸研究会 歴史
物語
Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
2062. 原岡 文子 『更級日記』
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂 日記文学にみる信仰の諸相
2063. 濱中 修 縁起絵巻と御伽草子.-『熊野の本地』をめぐって
刊行年:1994/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 39-1 学燈社 お伽草子の展開
2064. 長谷川 政春 主題と表現
刊行年:1988/05
データ:別冊国文学 34 学燈社 伊勢
物語
2065. 本田 義憲 説話とフルコト・芸能.-スサノヲ伝承の場合
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社
2066. 増田 繁夫 成立
刊行年:1988/05
データ:別冊国文学 34 学燈社 伊勢
物語
2067. 益田 宗 歴史もののつくられかた
刊行年:1975/06
データ:リポート笠間 11 笠間書院
2068. 増淵 勝一 大鏡の成立年代について.-竹鼻績・赤松俊秀両氏説をめぐって
刊行年:1963/07
データ:平安朝文学研究 9 平安朝文学研究会 歴史
物語
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
2069. 増淵 勝一 説話の伝流.-和歌六人党の場合
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院
2070. 村尾 次郎 渡島と日高見国.-エミスとの交渉の歴史に関する一見解
刊行年:1954/06
データ:芸林 5-3 芸林会 律令財政史の研究
2071. 山下 克明 陰陽道と文芸
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂 王朝文芸と信仰
2072. 山下 哲郎 「日記文学と信仰」参考文献目録抄.-一九八〇年以降
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂 研究のための手引き
2073. 山岸 徳平 大鏡概説
刊行年:1933/01|04
データ:『岩波講座日本文学』 第19回配本 岩波書店 歴史
物語
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
2074. 山口 康助 今鏡作者攷
刊行年:1952/06
データ:国語と国文学 29-6 至文堂 歴史
物語
Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
2075. 簗瀬 一雄 はしがき
刊行年:1967/08
データ:『碧冲洞叢書』 75 歴史
物語
Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
2076. 守屋 俊彦 多遅摩毛理.-橘の将来者
刊行年:1989/08
データ:神道学 142 神道学会 日本古代の伝承文学
2077. 村山 修一 日本の浄土信仰
刊行年:1958/11
データ:『日本絵巻物全集』 11 角川書店 新修再録
2078. 宮嶋 弘 大鏡の著者は源俊房か
刊行年:1939/12
データ:国語国文 9-12 弘文堂書房 歴史
物語
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
2079. 宮地 崇邦 「行隆沙汰事」と行長
刊行年:1979/06
データ:国学院雑誌 80-6 国学院大学広報課 日本文学研究大成 平家
物語
Ⅰ
2080. 美濃部 重克 申し子譚の構造
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 構造と話型