日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[2061-2080]
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2061. 川崎 利夫 辺境における古墳文化の特質.-出羽国を中心として
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』
考古学研究
会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)
2062. 亀井 明徳 古琉球出土の元青花瓷の研究
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2063. 亀田 修一 牛頸窯跡群と渡来人
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2064. 黄 建秋 三里河遺跡大口文化墓葬について
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2065. 重藤 輝行 欧米考古学における社会理論と北部九州の古墳時代研究
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2066. 佐藤 庄一 山形県における古墳時代の集落
刊行年:2000/03
データ:考古学の方法 3 東北大学文学部
考古学研究
会 第25回例会報告要旨
2067. 佐川 正敏 東北地方の古代瓦研究の新視点
刊行年:2004/08
データ:考古学の方法 5 東北大学文学部
考古学研究
会 第48回例会報告要旨
2068. 齋藤 融 大化前代の浪江と染羽国造(染羽国造の系譜)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学
2069. 近藤 義郎 初期水稲農業の技術的達成について
刊行年:1956/12
データ:私たちの考古学 11
考古学研究
会(岡山) 日本
考古学研究
序説
2070. 駒井 和愛 城壁|土台|殿址|刻石|瓦|雑品|総括
刊行年:1951/03
データ:『曲阜魯城の遺蹟』 東京大学文学部
考古学研究
室 中国都城・渤海研究
2071. 駒井 和愛 楽浪郡土城址の調査概報
刊行年:1965/03
データ:『楽浪郡治址』 東京大学文学部
考古学研究
室 中国都城・渤海研究
2072. 駒井 和愛 楽浪郡治址の問題|土城出土品の特色|結論
刊行年:1965/03
データ:『楽浪郡治址』 東京大学文学部
考古学研究
室 中国都城・渤海研究
2073. 赤松 啓介 原始農耕についての断想
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』
考古学研究
会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)
2074. 伊藤 禎樹 銅鐸をめぐる諸問題
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』
考古学研究
会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)
2075. 今村 佳子 中国先史時代の土製支脚
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2076. 池田 満雄 出雲地方における古代文化の展開
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』
考古学研究
会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)
2077. 荒井 格 仙台市東部における弥生時代農耕村落の調査から.-高田B遺跡を中心に
刊行年:1996/07
データ:考古学の方法 1 東北大学文学部
考古学研究
会 第10回例会報告要旨
2078. 甘粕 健 前方後円墳の性格に関する一考察
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』
考古学研究
会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)
2079. 阿子島 香 サハリン南部・宗仁遺跡とその周辺
刊行年:2003/01
データ:考古学の方法 4 東北大学文学部
考古学研究
会 第38回例会報告要旨
2080. 岩永 省三 日本における都城制の受容と変容
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会