日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 田中 隆昭 『源氏物語』における高麗人の予言
刊行年:2000/05
データ:『論叢源氏物語』 2 新典社
交流
する平安朝文学
2082. 田﨑 博之 奴国の時代
刊行年:1989?
データ:朝日新聞(福岡版) 朝日新聞社 海が語る古代
交流
〔はかた学3〕
2083. 武末 純一 弥生時代の朝鮮半島系土器
刊行年:1994/04
データ:『倭人の世界-楽浪海中の弥生文化』 日韓
交流
2084. 武末 純一 土器からみた朝鮮と日本の交渉.-弥生時代を中心に
刊行年:1994/10
データ:九州歴史大学講座 5-2 海援社 日韓
交流
2085. 高松 寿夫 万葉歌の表現と漢詩の表現.-特に身体的所作にかかわる表現をめぐって
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
2086. 瀧音 能之 浦島子伝承の変容
刊行年:2000/08
データ:駒沢史学 56 駒沢史学会 古代出雲の社会と
交流
2087. 瀧音 能之 忌部神戸と玉作の神
刊行年:2002/03
データ:駒沢史学 58 駒沢史学会 古代出雲の社会と
交流
2088. 瀧音 能之 『出雲国風土記』所載の特産物的記事をめぐって
刊行年:2004/07
データ:駒沢史学 63 駒沢史学会 古代出雲の社会と
交流
2089. 瀧音 能之 『播磨国風土記』の中の出雲.-出雲大神の問題を中心として
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と宗教』 同成社 古代出雲の社会と
交流
2090. 高木 正文 横穴墓に刻まれた鎮魂の調べと涙
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
2091. 高倉 洋彰 倭人手食考
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の
交流
と大和
2092. 田中 裕 房総
刊行年:2007/02
データ:考古学ジャーナル 554 ニューサイエンス社
2093. 田辺 昭三 平安京と大陸文化
刊行年:1982/04
データ:太平洋学会誌 14 講演要旨。シンポジウム『古代日本の国際
交流
』
2094. 高木 恭二 博局鳥文鏡の系譜
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
2095. 蘇 航 唐後期河東北部的鐵勒勢力.-従鶏田州的変遷説起
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京大学出版社
2096. 石 曉軍 遣隋使と遣唐使の周辺における隋唐外務官僚たち.-鴻臚卿・鴻臚少卿を中心に
刊行年:2010/02
データ:『東アジアにおける文化情報の発信と受容』 雄松堂出版
2097. 跋辭|胡 鴻 古突厥文写本《占卜書》新探.-以写本形態與文本関係為中心
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京大学出版社
2098. 妹尾 達彦 唐長安の都市生活と墓域
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
2099. 鈴木 裕明 古墳時代前期の団扇形木製品の展開とその背景
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の
交流
と大和
2100. 鈴木 正貴 結物の普及と展開.-日宋貿易との関連を含めて
刊行年:2009/10
データ:考古学ジャーナル 591 ニューサイエンス社