日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 近藤 孝敏 近木庄の歴史と在地の
動向
.-その成立と展開を中心にして
刊行年:1994/09
データ:ヒストリア 144 大阪歴史学会
2082. 近藤 広 古墳時代集落における鉄器と玉作の様相.-近江栗太郡の
動向
刊行年:2011/03
データ:古代文化 62-Ⅳ 古代学協会
2083. 今野 沙貴子 中近世秋田における礫石経塚.-地域・時間軸からの検討と研究の
動向
刊行年:2007/12
データ:秋田考古学 51 秋田考古学協会
2084. 小森 哲也 地域間交流としての石棺式石室.-中九州・山陰そして東国の
動向
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34 日本考古学協会 古墳時代|日本|石棺式石室|地域間交流
2085. 小林 宏 南北朝・室町期における安芸国吉川氏の
動向
について.-室町幕府の御家人制
刊行年:1971/08
データ:北大史学 13 北大史学会
2086. 小西 昌志
動向
.-加賀・能登 金沢市上荒屋(初期荘園)遺跡の紹介
刊行年:1991/06
データ:北陸古代土器研究 1 北陸古代土器研究会
2087. 許斐 秀樹 筑前国碓井庄の研究(一).-庄園化の特質と田刀の
動向
について
刊行年:1974/12
データ:嘉穂地方誌 3
2088. 樫村 宣行|土生 朗治|白石 真理 茨城県における5世紀の
動向
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
2089. 柏木 善治 神奈川県地域における前方後円墳の消滅.-古墳
動向
に見る墓制の変化と背景について
刊行年:2009/06
データ:『東国における前方後円墳の消滅』発表要旨 東国古墳研究会 報告
2090. 梶原 義実 古代寺院と行基集団.-和泉地域における奈良時代寺院の
動向
と「行基四十九院」
刊行年:2010/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 167 名古屋大学文学部
2091. 赤尾 栄慶 敦煌写本の書誌学的研究.-近年の
動向
を踏まえて
刊行年:2005/05
データ:『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
2092. 石倉 孝祐 中世後期における聖護院在地支配の展開.-磐城地方の
動向
を中心に
刊行年:1991/12
データ:神道宗教 145 神道宗教学会
2093. 石田 眞一 日本古代文化史研究の
動向
.-最近の業績に関連して
刊行年:1952/03
データ:立命館文学 82
2094. 井上 有希 八・九世紀における斎宮寮の
動向
.-移転から考察する存在意義
刊行年:2001/08
データ:続日本紀研究 333 続日本紀研究会
2095. 井上 光貞 大化改新研究史論.-特にその歴史的意義について現在諸説の
動向
刊行年:1947/06
データ:『日本古代社会』 Ⅰ 日本読書購買利用組合 日本古代史の諸問題|井上光貞著作集4大化前代の国家と社会
2096. 伊藤 裕偉 中世後期木造の
動向
と構造.-北畠氏領域における支城形態の一事例
刊行年:1994/11
データ:Mie history 7 三重歴史文化研究会
2097. 市川 裕士 南北朝・室町期における芸予の政治
動向
と沼田小早川氏の海上進出
刊行年:2003/04
データ:芸備地方史研究 235・236 芸備地方史研究会
2098. 市村 高男 室町・戦国期における関東奉公衆の
動向
.-梶原氏を事例として
刊行年:1992/03
データ:栃木史学 6 国学院大学栃木短期大学史学会
2099. 石本 成暉 平安末期における周南地方の在地勢力の
動向
.-源平合戦と内藤氏について
刊行年:1997/10
データ:山口県地方史研究 78 山口県地方史学会
2100. 泉 武|三辻 利一 長崎県対馬における須恵器の胎土分析と古墳時代の
動向
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 5 由良大和古代文化研究協会 研究論文