日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 赤沼 英男 キウス9遺跡出土鉄関連資料の金属考古学的調査結果
刊行年:2008/03
データ:『千歳市 キウス9遺跡-一般国道337号新千歳空港関連工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書-』
北海道
埋蔵文化財センター 自然科学的手法による分析結果
2082. 猪熊 樹人 根室市の遺跡について
刊行年:2009/12
データ:Arctic Circle 73 北方文化振興協会
2083. 浅井 亨 ことば
刊行年:1984/03/06
データ:
北海道
新聞夕刊
北海道
新聞社
北海道
創世記39第3部ヒトと文化14
北海道
創世記
2084. 浅井 亨 アイヌ語
刊行年:1984/03/07
データ:
北海道
新聞夕刊
北海道
新聞社
北海道
創世記40第3部ヒトと文化15
北海道
創世記
2085. 浅井 亨 アイヌ語と日本語
刊行年:1984/03/08
データ:
北海道
新聞夕刊
北海道
新聞社
北海道
創世記41第3部ヒトと文化16
北海道
創世記
2086. 海保 嶺夫 中世の蝦夷地|松前藩の成立|幕府の北方経営
刊行年:1998/03
データ:『蝦夷地のころ』
北海道
開拓記念館
2087. 岡田 淳子 大型木製文化財の保存.-東南アラスカのトーテムポール―伝統と創造の狭間で
刊行年:2002/03
データ:北方博物館交流 14
北海道
北方博物館交流協会
2088. 鵜澤 和宏 貝取澗2洞窟遺跡出土の哺乳動物遺体の特徴
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』
北海道
開拓記念館 考察 続縄文~二枚橋
2089. 右代 啓視 貝取澗2洞窟遺跡の成因と利用年代について
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』
北海道
開拓記念館 考察 続縄文~二枚橋
2090. 右代 啓視 貝製平玉の製作工程について
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』
北海道
開拓記念館 考察 続縄文~二枚橋
2091. 山田 悟郎 貝取澗2洞窟遺跡から出土した植物遺体について
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』
北海道
開拓記念館 考察 続縄文~二枚橋
2092. ミハイル・M・プロコフィエフ 近年のサハリンにおける考古学事情
刊行年:2002/03
データ:北方博物館交流 14
北海道
北方博物館交流協会 講演会
2093. 麓 慎一 人物像でみる文化のすがた(幕末蝦夷地を考える)
刊行年:2004/03
データ:『街道の日本史』 2 吉川弘文館
北海道
の文化風土
2094. 福田 正宏 アムール河口域の考古学と日本列島北辺域の先史文化.-マラヤガバニ遺跡における発掘調査の成果
刊行年:2009/03
データ:北方博物館交流 21
北海道
北方博物館交流協会 北回り文化論
2095. 福田 正宏 間宮海峡における考古学調査紀行.-ハバロフスク州トゥミニン川での一般調査
刊行年:2001/03
データ:北方博物館交流 13
北海道
北方博物館交流協会
2096. 福田 正宏 アムール河口ニコラエフスク空港Ⅰ遺跡での発掘調査参加記
刊行年:2002/03
データ:北方博物館交流 14
北海道
北方博物館交流協会
2097. 平川 善祥 南サハリン西海岸の旅
刊行年:1995/08
データ:北方博物館交流 8
北海道
北方博物館交流協会 小能登呂土城発見できず
2098. 疋田 吉識|右代 啓視|赤松 守雄 貝取澗2洞窟遺跡出土の貝類遺骸群集相とその特性.-特にムラサキインコの採集時期の検討
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』
北海道
開拓記念館 考察 続縄文~二枚橋
2099. 埴原 和郎 日本人の起源
刊行年:1984/02/21
データ:
北海道
新聞夕刊
北海道
新聞社
北海道
創世記27第3部ヒトと文化2
北海道
創世記
2100. 埴原 和郎 地域性
刊行年:1984/02/22
データ:
北海道
新聞夕刊
北海道
新聞社
北海道
創世記28第3部ヒトと文化3
北海道
創世記