日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2197件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 榮 新江∥西村 陽子訳 何家村窖蔵と長安の物質文化(要旨)
刊行年:2009/03
データ:『都市と環境の歴史学』 2 中央大学文学部東洋
史学研究
室 長安と東アジア-都城の比較史
2082. 上横手 雅敬 承久の乱の歴史的評価
刊行年:1956/01
データ:史林 39-1
史学研究
会 日本中世政治史研究
2083. 内田 吟風 魏志倭人伝中の熱帯的諸記事について
刊行年:1982/12
データ:『東方学論集』 龍谷大学東洋
史学研究
会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
2084. 上田 正昭 北山茂夫著『万葉の世紀』
刊行年:1953/09
データ:史林 36-3
史学研究
会 古代学とその周辺|日本史の名著-書評にみる戦後の日本史学
2085. 藤原 良章 足利直冬の花押
刊行年:1988/03
データ:青山史学 10 青山学院大学文学部
史学研究
室 研究ノート 中世的思惟とその社会
2086. 藤本 頼人 松浦一族中村氏と「中村文書」
刊行年:2008/03
データ:青山史学 26 青山学院大学文学部
史学研究
室 日本史-特集 日本史研究の現在
2087. 藤田 明良 中世後期の坊津と東アジアの海域交流.-『一乗院来由記』所載の海外交流記事を中心に
刊行年:2009/01
データ:『境界からみた内と外』 岩田書院 境界を認識する
2088. 樋口 健太郎 摂関家九条流における「氏寺」の継承と相論
刊行年:2014/
データ:神戸大学史学年報 29 神戸大学
史学研究
会 中世王権の形成と摂関家
2089. 樋口 健太郎 居所からみた白河・鳥羽院政期の政権中枢
刊行年:2017/
データ:龍谷日本史研究 40 龍谷大学日本
史学研究
会 中世王権の形成と摂関家
2090. 林部 均 飛鳥・藤原京の実像.-「日本的」都城の成立
刊行年:2009/03
データ:『都市と環境の歴史学』 2 中央大学文学部東洋
史学研究
室 長安と東アジア-都城の比較史
2091. 畑井 弘 八~一〇世紀の林田農業と家地経営.-中世的土地所有成立の一前提
刊行年:1976/05
データ:史林 59-3
史学研究
会 律令・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営
2092. 服部 英雄 宗像大宮司と日宋貿易.-筑前国宗像唐坊・小呂島・高田牧
刊行年:2009/01
データ:『境界からみた内と外』 岩田書院 境界権力と海域交流
2093. 橋本 雄 日明勘合再考
刊行年:2009/01
データ:『境界からみた内と外』 岩田書院 境界を認識する
2094. 橋本 義則 日本古代宮都の構造と皇権.-天皇宮・太上天皇宮・皇后宮・後宮
刊行年:2009/03
データ:『都市と環境の歴史学』 2 中央大学文学部東洋
史学研究
室 長安と東アジア-都城の比較史
2095. 荷見 守義 辺防と貿易.-中朝関係における永楽期
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
2096. 荷見 守義 明朝・高麗往来文書の研究.-『吏文』所収档案を手掛かりに(一)
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東史学会(発行)|燎原書店(発売)
2097. 羽下 徳彦 『古事類苑』をめぐって
刊行年:1975/03
データ:史論 28 東京女子大学学会
史学研究
室 歴史学への招待 その2 点景の中世-武家の法と社会
2098. 前島 佳孝 西魏・蕭梁通交の成立.-大統初年漢中をめぐる抗争の顛末
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
2099. 前島 佳孝 西魏宇文泰の大行台について
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東史学会(発行)|燎原書店(発売)
2100. 野口 実 竹御所小論.-鎌倉幕府政治史上における再評価
刊行年:1992/11
データ:青山史学 13 青山学院大学文学部
史学研究
室 日本史 武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか