日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 桃 裕行 津久井の紅葉と相田先生
刊行年:1958/07
データ:歴史
地理
88-4 吉川弘文館
2082. 桃 裕行 御堂御記抄補遺
刊行年:1961/12
データ:歴史
地理
90-2 吉川弘文館
2083. 目崎 徳衛 源重之について.-摂関期における一王孫の生活と意識
刊行年:1960/01
データ:歴史
地理
89-3 吉川弘文館 平安文化史論
2084. 武藤 直 条里施行域縁辺部の地名について
刊行年:1963/06
データ:人文
地理
15-3 柳原書店 豊嶋郡|垂水荘
2085. 宮本 救 「下総国大嶋郷戸籍について」.-その整理と二三の批判
刊行年:1954/12
データ:歴史
地理
85-2 吉川弘文館 日本古代の家族と村落
2086. 宮井 義雄 魏志倭人伝の里程記事に就いて
刊行年:1950/02
データ:新
地理
4-2
2087. 宮崎 榮雅 花見朔巳・相田二郎両氏追悼特輯 宮崎榮雅氏談話(要旨)
刊行年:1958/07
データ:歴史
地理
88-4 吉川弘文館 花見朔巳・相田二郎
2088. 三友 国五郎 北九州の海岸線の変化につきて
刊行年:1933/12
データ:
地理
論叢 2 古今書院
2089. 三成 重敬 相田君の思ひ出
刊行年:1958/07
データ:歴史
地理
88-4 吉川弘文館
2090. 丸山 二郎 大和朝廷の発祥地についての疑問
刊行年:1953/06
データ:歴史
地理
84-1 吉川弘文館 日本の古典籍と古代史
2091. 丸山 二郎 金沢文庫の吾妻鏡断簡と寛元二年記
刊行年:1956/05
データ:歴史
地理
86-3 吉川弘文館 日本の古典籍と古代史
2092. 松島 榮一 花見・相田両先生のこと
刊行年:1958/07
データ:歴史
地理
88-4 吉川弘文館
2093. 野田 幸三郎 陰陽道の一側面.-平安中期を中心として
刊行年:1955/09
データ:歴史
地理
86-1 吉川弘文館 陰陽道叢書1古代
2094. 神 英雄 古代仙台平野の交通路に関する一考察
刊行年:1980/03
データ:東北
地理
32-3 要旨
2095. 武下 嘉宏 仏教伝記に現れたる奇袤
刊行年:1943/08
データ:歴史
地理
82-2
2096. 竹内 理三 森克己著 日宋文化交流の諸問題
刊行年:1952/03
データ:歴史
地理
83-1 吉川弘文館
2097. 瀧川 政次郎 花見先生の思い出
刊行年:1958/07
データ:歴史
地理
88-4 吉川弘文館
2098. 瀧川 政次郎 能登国福良の津の渤海客館址
刊行年:1962/08
データ:歴史
地理
90-3 吉川弘文館
2099. 高橋 崇 按察使の制度.-特に陸奥出羽の
刊行年:1955/03
データ:歴史
地理
85-3・4 吉川弘文館
2100. 高重 進 古代・中世の耕地に関する三つの問題
刊行年:1962/10
データ:人文
地理
14-5 柳原書店 古代・中世の耕地と村落