日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 廣瀬 直樹 大境洞窟住居跡|朝日貝塚|神代羽連遺跡|柳田布尾山古墳|鞍川中B遺跡
刊行年:2010/03
データ:大境 28 富山考古学会 遺跡概要(氷見市の遺跡)
2082. 穂積 裕昌 水にかかわる祭儀.-井泉と導水施設
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 埋納の祭祀と遺物
2083. 細辻 嘉門 四方背戸割遺跡|打出遺跡|浜黒崎悪地遺跡|針原中町Ⅰ遺跡|水橋小出遺跡|豊田大塚・中吉原遺跡|豊田・豊田城遺跡|宮町遺跡|古沢A遺跡|野下・新開遺跡|経力遺跡・吉岡遺跡|上布目遺跡|直坂Ⅱ遺跡|布尻遺跡|千里C遺跡
刊行年:2010/03
データ:大境 28 富山考古学会 遺跡概要(富山市の遺跡)
2084. 古庄 浩明 土井ヶ浜遺跡の祭祀と社会
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社
弥生
時代の祭祀
2085. 藤森 栄一 銅鐸のなぞ.-建国のかげに埋もれたもの
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2086. 藤田 三郎 青銅器とガラス製品の生産.-以東
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 金属器生産と考古資料
2087. 藤田 三郎 社会(唐古・鍵遺跡)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社
弥生
時代コラム
2088. 福田 聖 方形周溝墓における土器使用と群構成
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社
弥生
時代の祭祀
2089. 平野 邦雄 有力な氏.-大和朝廷を動かした豪族たち
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2090. 平田 定幸 青銅器とガラス製品の生産.-九州
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 金属器生産と考古資料
2091. 久松 潜一 古代の歌謡.-歌にみる古代人のこころ
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2092. 坂 靖 後期古墳の副葬品とその配置.-葬法とその思想
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 墓と遺物-副葬品の組み合わせと出土状況
2093. 樋上 昇 集落・居館・都市的遺跡と生活用具.-中部
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・生産空間の考古資料
2094. 原田 大六 楽浪文化と北部九州
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2095. 原田 幹 サヌカイト製石器の使用痕分析.-岡山県出土の石製農具関連資料の観察
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会
弥生
時代
2096. 林部 均 終末期古墳の様相と副葬品
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 墓と遺物-副葬品の組み合わせと出土状況
2097. 林 勉 漢字の伝来.-模倣から自由な駆使へ
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
2098. 長谷部 言人 日本民族(日本人の祖先)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館 日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)
2099. 長谷川 一英 御津町鍛冶屋谷遺跡出土の記号土器
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
弥生
時代
2100. 芳賀 英一 今和泉式土器|天王山式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
弥生
時代