日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 宮本 有香 平安初期編纂事業の一考察.-弘仁期を中心に
刊行年:1996/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 27 国学院大学大学院
2082. 松尾 葦江 源平盛衰記と太平記.-方法としての説話
刊行年:1992/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 15 国
文学研究
資料館 研究発表
2083. 松尾 剛次 説経節『小栗判官』成立再考
刊行年:2001/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 24 国
文学研究
資料館 説話・物語の画像化
2084. 松尾 聰 中古 源氏物語
刊行年:1965/06
データ:『日本
文学研究
入門 新版』 東京大学出版会
2085. 宮家 準 「役行者伝」の形成と構造
刊行年:2000/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 31 国学院大学大学院
2086. 溝口 優樹 大野寺土塔の文字瓦にみる知識
刊行年:2012/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 43 国学院大学大学院 日本古代の地域と社会統合
2087. 三橋 健 古代における神社数の一考察.-「八百万神」という用語を中心として
刊行年:2006/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 37 国学院大学大学院
2088. Susan Matisoff 説経正本といわゆる口承文学
刊行年:1986/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 9 国
文学研究
資料館 研究発表
2089. 松田 信彦 古事記における「治天下」について
刊行年:1996/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 27 国学院大学大学院
2090. 松村 博司 中古 歴史物語
刊行年:1965/06
データ:『日本
文学研究
入門 新版』 東京大学出版会
2091. 松尾 雅裕 聖徳太子説話の生成と展開.-片岡遊行説話の変遷を中心にして
刊行年:1984/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 15 国学院大学大学院
2092. ウィリアム・マッカロー 文芸としての日記.-王朝時代の日記文学を中心にして
刊行年:1983/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 6 国
文学研究
資料館 公開講演
2093. 城﨑 陽子 応詔歌の系譜.-作歌年次の偏りに着目して
刊行年:1989/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 20 国学院大学大学院 万葉集
2094. 高田 淳 光仁・桓武朝の官人構成について
刊行年:1983/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 14 国学院大学大学院
2095. 多田 元 本牟和気御子伝承の構想.-「出雲」と「高志」をめぐって
刊行年:1986/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 17 国学院大学大学院
2096. 田島 智子 長能と長保元年彰子入内屏風.-雲葉集八八五番・後拾遺集四七番をめぐって
刊行年:1996/10
データ:『古代中世
文学研究
論集』 1 和泉書院
2097. 田口 哲也 中世東国の墓制.-埼玉県内の中世墓の再検討
刊行年:2006/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 37 国学院大学大学院
2098. 滝川 幸司 一条朝文壇の形成.-重陽宴の変容を通して
刊行年:1996/10
データ:『古代中世
文学研究
論集』 1 和泉書院
2099. 滝川 幸司 菅原道真における〈祖業〉
刊行年:1999/03
データ:『古代中世
文学研究
論集』 2 和泉書院
2100. 滝川 幸司 古今作者の官職をめぐって.-〈公的文学としての和歌〉の担い手
刊行年:2001/01
データ:『古代中世
文学研究
論集』 3 和泉書院