日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 清水 亮 南北朝・室町期の伊賀国名張郡一揆
刊行年:2003/10
データ:年報三田中世史
研究
10 三田中世史
研究
会
2082. 鬼頭 清明 科学技術の応用は古代史
研究
に何をもたらすか
刊行年:1984/09
データ:日本の科学者 19-9 日本科学者会議 日本古代史
研究
と国家論-その批判と視座
2083. 亀田 隆之 古代用水
研究
の基本的視角と二、三の問題
刊行年:1964/03
データ:関西学院史学 7 関西学院大学史学会 日本古代用水史の
研究
2084. 亀田 博 帯と石帯.-出土・石の
研究
ノート
刊行年:1983/03
データ:『関西大学考古学
研究
室開設参拾周年記念考古学論叢』 関西大学
2085. 金 京欄 日・韓における伝承のあり方.-「さよひめ」説話と「堤上」説話
刊行年:1998/10
データ:国際日本文学
研究
集会会議録 21 国文学
研究
資料館
研究
発表
2086. Niels GUELBERG 中世文学における講式の意義
刊行年:1994/10
データ:国際日本文学
研究
集会会議録 17 国文学
研究
資料館
研究
発表
2087. 北野 隆亮 紀伊における東播系須恵器について
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎
研究
』 Ⅴ 日本中世土器
研究
会
2088. 木津 博明 上野国に於ける在地生産土器に就いて.-上野国分僧寺・尼寺中間地域を中心にして
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎
研究
』 Ⅴ 日本中世土器
研究
会
2089. 小島 瓔禮 伊豆箱根の本地の形成.-東アジアの類話からの展望
刊行年:1986/03
データ:国際日本文学
研究
集会会議録 9 国文学
研究
資料館
研究
発表
2090. エフゲニア・I・ゲルマン 交易の
研究
における渤海、金、東夏の陶磁器の役割
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史
研究
-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相
2091. 栗原 東洋 千葉氏
研究
の問題点と課題|下総の風土とその歴史
刊行年:1977/03
データ:『論集千葉氏
研究
の諸問題』 千秋社
2092. 國平 健三 相模国府
研究
の現状.-発掘調査成果による大住府についての検討(一)
刊行年:1997/03
データ:神奈川県立博物館
研究
報告(人文科学) 23
2093. 櫛木 謙周 古代徭役
研究
と労働力編成論|日本古代の「労働価値」基準
刊行年:1996/02
データ:『日本古代労働力編成の
研究
』 塙書房
2094. 川尻 秋生 古代地域史
研究
の現状と本論の視角|「香取の海」の水上交通
刊行年:2003/01
データ:『古代東国史の基礎的
研究
』
2095. 神尾 恵一 狗奴国東海説批判.-考古学
研究
の「論」と「証」
刊行年:2010/06
データ:『同志社大学考古学
研究
会50周年記念論集』 50周年記念論集編集委員会
2096. 耿 世民 関於回鶻文仏教文献和《金光明経》的発現和
研究
刊行年:2009/07
データ:『西域歴史語言
研究
集刊』 2 科学出版社
2097. 川瀬 一馬 日本書誌学
研究
序説|「荘厳経」に就いて|「吉永本古事記」に就いて|川瀬一馬著作論文目録
刊行年:1943/06
データ:『日本書誌学之
研究
』 大日本雄辯会講談社
2098. 亀田 隆之 古代治水史
研究
の意味と本書の構成|平安京の治水|国司と治水・潅漑|河内狭山池の造営工事
刊行年:2000/05
データ:『日本古代治水史の
研究
』 吉川弘文館
2099. 菊池 英夫 日唐軍制比較
研究
上の若干の問題.-軍防令と西域出土文書
刊行年:1978/03
データ:『東アジア文化圏の成立をめぐって』 唐代史
研究
会 各論 行軍
2100. 黒坂 周平 東山道の実証的
研究
.-美濃国東山道を中心として
刊行年:1985/10
データ:信濃 37-10 信濃史学会 東山道の実証的
研究