日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 大西 智和 西日本の島嶼部に立地する積石塚古墳の性格について
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2082. 小澤 佳憲 古代住居の建替からみた居住集団.-筑後川中流域の古代農村集落
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2083. 小田 裕樹 奈良県葛城市三ツ塚古墳群・古墓群の形成過程.-古代氏族墓地の基礎的研究
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2084. 奥村 茂輝 奈良時代における京内離宮の造営
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
2085. 岡村 秀典 宋明代の古鏡研究.-青柳種信の参考にした漢籍
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2086. 岡本 明郎 日本における農業共同体の成立と国家機構への発展に関する試論
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』
考古学研究
会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)
2087. 岡田 裕之 北部九州における初期瓦生産と須恵器生産
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2088. 大庭 重信 渡来人と麦作
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
2089. 大津 忠彦 岡崎敬先生の先駆的イラン踏査.-「岡崎フィールド・ノート」とその後の展開
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2090. 岩松 保 横穴系埋葬施設における閉塞・開口方法の系譜.-竪穴系埋葬施設の構造と追葬方法から
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
2091. 禹 在柄? 百済地域の竹幕洞祭祀遺跡と前方後円墳が語る5~6世紀の百済と倭国
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
2092. 大倉 潤 吉田東伍とコロボックル説.-明治20年代人種論争の一齣
刊行年:2009/11
データ:『日々の考古学』 2 六一書房 日本考古学 研究史と遺跡保存
2093. 王 小慶 中国新石器時代の集落について
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2 東北大学文学部
考古学研究
会 第14回例会発表要旨
2094. 宇野 愼敏 装飾古墳における三角文の出現と展開.-中・北部九州例を中心に
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2095. 宇部 則保 馬淵川下流域における古代集落の様相
刊行年:2000/03
データ:考古学の方法 3 東北大学文学部
考古学研究
会 第28回例会報告要旨
2096. 星野 良史|齋藤 融 大化前代の浪江と染羽国造(東北地方における国造制の成立)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学
2097. 船木 義勝 秋田県の古墳時代
刊行年:2000/03
データ:考古学の方法 3 東北大学文学部
考古学研究
会 第27回例会報告要旨
2098. 舟橋 京子 弥生時代抜歯風習の研究.-北部九州・山口地方を中心にして
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2099. 降矢 哲男 中世日本の縁辺部における地域性.-対馬・壱岐・五島・琉球の状況から
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学
考古学研究
室50周年記念論集刊行会
2100. 藤原 妃敏 福島県浜通り北部の弥生時代石器群について
刊行年:2003/01
データ:考古学の方法 4 東北大学文学部
考古学研究
会 第37回例会報告要旨