日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 松下 大三郎 宇都保物語は鎌倉以後の偽作か
刊行年:1925/06
データ:国学院雑誌 31-6 国学院大学 国学院雑誌67-1
2082. 松薗 斉 東京大学史料編纂所編纂『大日本古記録 愚昧記』上
刊行年:2011/09
データ:日本歴史 760 吉川弘文館 書評と紹介
2083. 野尻 忠 奈良国立博物館所蔵『明月記』断簡
刊行年:2007/03
データ:鹿園雑集 9 奈良国立博物館
2084. 野々村 安浩 出雲国風土記写本の調査(一)~(八)
刊行年:2004/03-2011/03
データ:古代文化研究 12~19 島根県古代文化センター 資料調査
2085. 仁藤 敦史 柳原家旧蔵「大織冠伝」
刊行年:1994/12
データ:歴博 68 国立歴史民俗博物館 (口絵解説)
2086. 仁藤 敦史 歴史学だけでなく、民俗学や考古学にとっても重要な資料的価値を有する
刊行年:2005/07
データ:歴博 131 国立歴史民俗博物館
2087. 二星 祐哉 江次第抄
刊行年:2006/12
データ:古代史の研究 13 関西大学古代史研究会 史料探訪
2088. 二本松 泰子 諏訪・大宮流の鷹書.-廣田宗綱筆『鷹書才覚巻抄出』全文翻刻
刊行年:2011/07
データ:立命館文学 622 立命館大学人文学会
2089. 貫井 裕恵 『東宝記』編纂の契機とそのテクスト生成をめぐって
刊行年:2009/09
データ:巡礼記研究 6 巡礼記研究会
2090. 白藤 禮幸 風土記漢字頻度調査
刊行年:1981/06
データ:『論集上代文学』 11 笠間書院
2091. 白藤 禮幸 玉篇巻第廿七前半|篆隷万象名義|冥報記
刊行年:1997/05/11
データ:『週刊朝日百科』 1118 朝日新聞社
2092. 白藤 瓔禮 「篆隷万象名義」声母考
刊行年:1972/11
データ:『論集上代文学』 3 笠間書院
2093. 史料編纂所 『日本書紀』を語る.-『日本書紀』撰上千三百年記念に寄せて
刊行年:2021/03
データ:皇学館大学研究開発推進センター紀要 7 皇学館大学研究開発推進センター 講演
2094. 城﨑 陽子 荷田春満の万葉集研究とその享受.-『万葉問答』から『万葉集打聞』へ
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
2095. 城﨑 陽子 具平親王撰『万葉御記』小考
刊行年:2009/12
データ:注釈史と考証 1 注釈考証学会
2096. 高田 祐彦 『吏部王記』の眼差し.-行事との関わりをめぐって
刊行年:1987/11
データ:国語と国文学 64-11 至文堂
2097. 高橋 修 官省符庄百姓等片仮名書申状案
刊行年:1998/01
データ:日本史研究 425 日本史研究会 史料紹介
2098. 髙橋 一夫 古事記日向三代巻考.-日向三代巻の意義(一)
刊行年:2003/05
データ:『古事記論集』 おうふう 古事記の世界
2099. 田中 貴子 『古事談』における「時代意識」.-出典・類話との比較から
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
2100. 田中 卓 出雲風土記弁護補訂
刊行年:1951/10
データ:日本歴史 41 実教出版 原文は出風風土記