日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 青木 和夫 平城遷都〈抄〉
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
2102. 青木 生子 みやびゆく
万葉
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
2103. 黒岩 重吾 壬申の乱を歩く
刊行年:1981/04
データ:『日本歴史展望』 2 旺文社
2104. 久米 常民
万葉
のあけぼの
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
2105. 倉住 靖彦 筑紫からみた飛鳥
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団
2106. 金 元龍 扶余からのメッセージ
刊行年:1981/10
データ:明日香風 1 飛鳥保存財団
2107. 神野志 隆光 天智天皇挽歌における額田王歌
刊行年:2006/03
データ:『額田王』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 額田王Ⅰ
2108. 神野志 隆光 石見相聞歌をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『柿本人麻呂』 高岡市
万葉
歴史館 夏季セミナー 柿本人麻呂Ⅰ
2109. 神野志 隆光 『七代記』と「日本記」
刊行年:2008/05
データ:『論集上代文学』 30 笠間書院 変奏される日本書紀
2110. 神田 秀夫 歴史への回想
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
2111. 神田 秀夫 近江朝と人麻呂との距離
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社 詩人と歴史
2112. 金原 正明 意外にグルメ?古代人の食生活
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
2113. 金井 清一 教喩史生尾張少咋歌の説話志向性
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院 大伴家持|山上憶良
2114. 金井 清一 家持の「映発」
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社
万葉
の歌人と自然
2115. 金井 清一 那賀美古夜都尓斯良牟登.-琴の聖性
刊行年:1988/06
データ:『論集上代文学』 16 笠間書院 ルビ「ながみこやつびにしらむと」
2116. 小島 憲之 唐ぶりの来訪
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
2117. 島津 忠夫 近代短歌の展開と
万葉
集
刊行年:1997/03
データ:『
万葉
集と近代歌人たち』 高岡市
万葉
歴史館
2118. 佐佐木 幸綱 北越三賦を読む
刊行年:1995/09
データ:『越中三賦を考える』 高岡市
万葉
歴史館
2119. 笹山 晴生 防人歌と東国
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社 奈良の都 その光と影
2120. 桜井 徳太郎 死の原風景.-魂よばいと霊魂観
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社
万葉
の歌人と自然