日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 石丸 煕 院政の構造的特質について.-十二世紀受領層の
動向
を中心に
刊行年:1968/07
データ:北大史学 12 北大史学会 平安王朝(論集日本歴史3)
2102. 池峯 龍彦 石津川流域の弥生時代集落の
動向
.-堺市四ッ池遺跡を中心として
刊行年:1993/03
データ:『関西大学考古学研究室開設四拾周年記念考古学論叢』 関西大学
2103. 新井 英之 中世後期の地下官人の
動向
.-主殿寮年預を中心に
刊行年:2002/03
データ:歴史民俗資料学研究 7 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
2104. 安部川 智浩|三浦 直子 中世南秋田郡三浦氏の
動向
と系譜についての一考察
刊行年:2012/03
データ:三浦一族研究 16 三浦一族研究会
2105. 網 伸也 考古学からみた百済王氏の
動向
.-交野移貫と山背遷都
刊行年:2015/06
データ:『日本古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの動態
2106. 阿部 猛 戦後における荘園研究の
動向
.-特に名田経営の問題を廻って
刊行年:1958/01
データ:歴史学研究 215 岩波書店 特集に當って
2107. 足立 倫行 最新の研究
動向
に迫る!「倭の五王」をめぐる論点
刊行年:2013/10
データ:歴史読本 58-12 Kadokawa 特集論考 ここまでわかった!謎の4世紀
2108. 朝倉 弘 戦国期惣結合の
動向
について.-大和平群郡五百井惣を中心とする
刊行年:1965/07
データ:日本歴史 206 吉川弘文館
2109. 浅野 真一郎 藤原仲麻呂の乱前後の高橋氏の
動向
.-高橋・安曇両氏対立の背景
刊行年:1997/11
データ:高円史学 13 高円史学会
2110. 荊木 美行 天武朝の官制をめぐる研究
動向
.-「兵政官」を中心として
刊行年:1988/09
データ:日本史学集録 7 筑波大学日本史談話会 初期律令官制の研究
2111. 荊木 美行 大化前代における中臣氏の
動向
.-中臣烏賊津使主伝承を手がかりとして
刊行年:2000/03
データ:『大中臣祭主 藤波家の研究』 続群書類従完成会 記紀と古代史料の研究
2112. 岩崎 仁志 中華鍋と西日本の把手付鍋.-筒状の把手を有する鍋の
動向
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
2113. 海保 嶺夫 中国と日本列島北部の
動向
.-13世紀後半~14世紀前半を中心に
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 骨嵬|擦文文化|蝦夷管領|唐子蝦夷|オホーツク文化|奴児干都司|山丹交易
2114. 小尾 孝夫 近三年(2007~2009)日本魏晋南北朝史研究的
動向
東晋南朝
刊行年:2010/08
データ:『第四届中国中古史青年学者国際検討会会議論文集』
2115. 長田 郁子 鎌倉前期における宣陽門院の
動向
とその院司・殿上人について
刊行年:2005/02
データ:文学研究論集(文学・史学・地理学) 22 明治大学大学院文学研究科
2116. 小田 富士雄 宇佐弥勒神宮寺成立の背景.-古代宇佐氏の
動向
と初期仏教
刊行年:1957/10
データ:九州史学 6 九州大学国史学研究会 九州考古学研究 歴史時代篇
2117. 奥野 中彦 郷村制の成立と農民の
動向
.-土一揆開幕人の歩み
刊行年:1962/12
データ:民衆史研究 1 民衆史研究会
2118. 奥野 中彦 平安時代の郡司層とその
動向
.-九・一〇世紀律令収取転換期を中心に
刊行年:1968/03
データ:史観 77 早稲田大学史学会 律令制収取の転換と郡司層 中世国家成立過程の研究
2119. 奥野 中彦 荘園制形成過程における郡司層の
動向
.-一〇世紀後半より一二世紀における
刊行年:1968/07
データ:日本史研究 99 日本史研究会 中世国家成立過程の研究
2120. 小倉 暎一 石清水八幡宮創祀始の背景.-九世紀前後の政治
動向
を中心として
刊行年:1976/12
データ:『日本宗教の歴史と民俗』 隆文館