日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 久保 智康 中世前期の鏡作り.-ものづくり論と
宗教
・生活意識論をつなぐ
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
2102. 久保 尚文 地域の古代・中世(石動山から吹く風)|一向一揆と
宗教
世界
刊行年:2002/02
データ:『街道の日本史』 27 吉川弘文館 越中・能登・飛騨の歴史
2103. 久保寺 逸彦 アイヌ族の祖霊祭祀―Shinurappa―の
宗教
的儀礼に就いて
刊行年:1953/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第六回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
2104. 菅野 成寛 都市平泉の
宗教
的構造.-思想と方位による無量光院論
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と柳之御所跡』 吉川弘文館 都市平泉の構造
2105. 菅野 成寛 「陸奥国骨寺村絵図」の
宗教
史.-窟信仰と村の成り立ち
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
2106. 川村 邦光 民俗学・
宗教
学から考える.-大衆社会の「三種の神器」
刊行年:2008/06
データ:歴史読本 53-6 新人物往来社 特別論考-周辺諸学から考える「三種の神器」
2107. 苅米 一志 荘園村落における寺社と
宗教
構造.-播磨国大部荘を素材として
刊行年:1993/12
データ:年報日本史叢 1993 筑波大学歴史・人類学系
2108. 苅米 一志 荘園制的
宗教
秩序の形成.-中世在地寺社の形成と存続
刊行年:2002/03
データ:歴史人類 30 筑波大学歴史人類学系
2109. 金井 清光 『一遍聖絵』十二名画とその
宗教
的意味(一)
刊行年:2000/10
データ:時衆文化 2 時衆文化研究会(発行)|岩田書院(発売)
2110. 神坂 次郎 最澄対空海.-
宗教
界の二巨頭の入唐求法後の確執
刊行年:1979/04
データ:歴史と旅 65 秋田書店
2111. 勝浦 令子 知識経にみえる女性の
宗教
活動.-夫と妻の結縁を中心に
刊行年:1984/08
データ:日本の女性と仏教・会報 1
2112. 下鶴 隆 聖徳太子伝の史料的性格.-
宗教
的テキストの生成・流伝形態
刊行年:2006/03
データ:『太子信仰と天神信仰の比較-信仰と表現の位相-』 (武田 佐知子(大阪外国語大学)) 太子信仰と天神信仰-信仰と表現の位相(思文閣出版,2010/05)
2113. 嶋 千秋 平泉文化の開花-古代(古代のムラと生活|蝦夷開拓と
宗教
)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
2114. 司東 真雄 古代の為政階級の主なる氏族と在地豪族|北上地方の古代社寺と
宗教
行事
刊行年:1970/03
データ:『北上市史』 2 北上市 岩手の歴史論集1古代文化
2115. 佐々木 孝正 葬制資料としての往生伝.-
宗教
者の葬法を中心として
刊行年:1970/06
データ:近畿民俗 50 仏教民俗史の研究
2116. 佐々木 徹 羽下徳彦編『中世の地域と
宗教
』『中世の社会と史料』
刊行年:2007/09
データ:歴史 109 東北史学会 書評
2117. 佐々木 徹 2008年の歴史学界-日本 中世一〇
宗教
・思想(一)
刊行年:2009/05
データ:史学雑誌 118-5 山川出版社 回顧と展望
2118. 櫻井 敏雄 山岳寺院の主要堂宇としての講堂.-山岳
宗教
の建築(下)
刊行年:1987/07
データ:仏教芸術 173 毎日新聞社 ←168号
2119. 小舘 衷三 津軽の中世
宗教
史の一考察.-薬師熊野、白山、信仰について
刊行年:1971/06
データ:東奥文化 42 青森県文化財保護協会
2120. 榊 佳子 2003年の歴史学界-日本 古代八奈良時代までの
宗教
と思想
刊行年:2004/05
データ:史学雑誌 113-5 山川出版社 回顧と展望