日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2186件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 佐藤 宗諄 律令国家の変貌
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会 国営田|乗田|転換期としての9世紀
2102. 佐藤 和彦 深い学恩
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2103. 坂上 康俊 律令国家の法と社会
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会
2104. 栄原 永遠男 律令国家の経済構造
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会 奈良時代流通経済史の研究
2105. 小山 靖憲 初期中世村落の構造と役割
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 住人|惣村 中世村落と荘園絵図
2106. 近藤 成一 大事な問題
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2107. 五味 文彦 研究と編集と
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2108. 井上 寛司 国史跡・島根県三宅御土居跡の保存・活用と永原氏
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2109. 伊藤 喜良 永原さんとの最初の出合い
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2110. 入間田 宣夫 永原さんの「茂木氏給人帳考」によせて
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2111. 石井 寛治 通史叙述の方法.-永原史学に学ぶ
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本近世・地方史と近現代史研究から)
2112. 石井 進 院政時代
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 石井進著作集3院政と平氏政権
2113. 有光 友学 永原慶二先生との出会い
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2114. 熱田 公 古市澄胤の登場
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社 社会と文化 応仁の乱|国人|官符棟梁
2115. 朝尾 直弘 理路整然とした歴史学
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本近世・地方史と近現代史研究から)
2116. 今泉 隆雄 律令制都城の成立と展開
刊行年:1984/11
データ:『講座日本歴史』 2 東京大学出版会 古代宮都の研究
2117. 海津 一朗 一橋・東学大合同ゼミでの報告
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本史研究
から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
2118. 岡田 精司 即位儀礼と大嘗祭の成立
刊行年:1990/03
データ:『「即位の礼」と大嘗祭-歴史家はこう考える』 青木書店
2119. 大町 健 東アジアのなかの日本律令国家
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会 東夷の小帝国
2120. 大山 喬平 中世の日本と東アジア
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 新猿楽記|大衆|在庁