日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 佐藤 嘉広
東北
祭祀遺物の特殊性
刊行年:2004/02
データ:季刊考古学 86 雄山閣 縄文祭祀から弥生祭祀へ
2102. 佐原 眞 はじめに|
東北
地方における遠賀川式土器
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版 -|補稿
2103. 佐藤 昭夫
東北
仏教の開拓者 徳一
刊行年:1998/03
データ:大正大学研究論叢 6 大正大学出版部
2104. 佐藤 和彦
東北
の古代城柵官衙遺跡
刊行年:1981/04
データ:歴史研究 243 新人物往来社 特別寄稿
2105. 佐々木 利和
東北
地方に残るアイヌ語地名
刊行年:1992/02
データ:『古代の蝦夷-北日本縄文人の末裔』 河出書房新社
2106. 佐々木 博康
東北
史学会編 岩手県の歴史
刊行年:1954/09
データ:岩手史学研究 17 岩手史学会 書評と紹介
2107. 佐川 正敏
東北
地方の古代瓦研究の新視点
刊行年:2004/08
データ:考古学の方法 5
東北
大学文学部考古学研究会 第48回例会報告要旨
2108. 桜井 清彦
東北
地方の擦文文化について
刊行年:1968/04
データ:北奥古代文化 1 北奥古代文化研究会
2109. 坂野 超斉
東北
地方の三大動乱
刊行年:1973/11
データ:歴史研究 154 新人物往来社 特別研究 胆沢征伐|前九年後三年|平泉落城
2110. 坂井 秀弥 古墳寒冷期と
東北
地方
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
2111. 齋藤 瑞穂
東北
北部における弥生時代の海岸遺跡
刊行年:2005/10
データ:物質文化 79 物質文化研究会
2112. 斎野 裕彦 北海道・
東北
の柱状片刃石斧
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 弥生文化・続縄文文化
2113. 斎野 裕彦
東北
の弥生から見た北海道文化
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から続縄文へ」
2114. 斎野 裕彦
東北
の弥生から見た北海道文化
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会
2115. 斎野 裕彦 ナラ林帯の水田.-
東北
刊行年:2004/07
データ:考古学ジャーナル 518 ニューサイエンス社
2116. 西連寺 健
東北
地方の擦文土器の意義
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
2117. 齋藤 阿具 成務帝以前
東北
地方の開進
刊行年:1891/09
データ:史学会雑誌 2-22 大成館
2118. 斎藤 忠
東北
古代城柵の特質
刊行年:1974/02
データ:『日本考古学・古代史論集』 吉川弘文館 日本古代遺跡の研究 論考編|日本考古学論集8武器・馬具と城柵
2119. 斉藤 利男
東北
の「平泉前史」
刊行年:1994/03
データ:『平泉の原像-エミシから奥州藤原氏への道』 三一書房
2120. 今野 公顕
東北
北部の古代防御性集落
刊行年:2004/10
データ:『陸奥国最前線-志波城と北の蝦夷たち-』 盛岡市遺跡の学び館 解説