日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 竹内 理三 寺院経済
刊行年:1954/12
データ:『日本社会民俗辞典』 2 誠文堂新光社
2102. 瀧川 政次郎 死刑
刊行年:1954/12
データ:『日本社会民俗辞典』 2 誠文堂新光社
2103. 瀧川 政次郎 追放|反逆
刊行年:1957/11
データ:『日本社会民俗辞典』 3 誠文堂新光社
2104. 瀧川 政次郎 律令制度|流刑|牢獄
刊行年:1960/01
データ:『日本社会民俗辞典』 4 誠文堂新光社
2105. 高山 林次郎 古事記神代巻の神話及歴史
刊行年:1899/
データ:中央公論 14-3 中央公論社 論集日本文化の起源3
民族
学Ⅰ
2106. 高倉 浩樹 トナカイの群れと牧夫の生活 東シベリア・北部ヤクーチアの放牧キャンプ雑景
刊行年:1996/03
データ:Arctic Circle 18 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2107. 孫 昌武 十六国時期仏教与
民族
大遷徙大融合
刊行年:2008/09
データ:中華文史論叢 91 上海古籍出版社 仏教伝播|
民族
融合
2108. 高木 敏雄 素尊嵐神論
刊行年:1899/
データ:帝国文学 5-11|12 論集日本文化の起源3
民族
学Ⅰ
2109. 高木 敏雄 素戔嗚尊の神話に現はれたる高天原要素と出雲要素
刊行年:1914/02|03
データ:史学雑誌 25-2|3 史学会 論説 論集日本文化の起源3
民族
学Ⅰ
2110. 須田 昭義 東亞
民族
名彙(樺太及び黒龍江沿岸地方)
刊行年:1940/12
データ:『人類学・先史学講座』 19 雄山閣 第二部日本人及び近接諸
民族
の人類学
2111. 杉山 清彦 明代女真氏族から清代満州旗人へ
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの
民族
接触
2112. 田中 哲夫 イワナの王国
刊行年:1997/03
データ:Arctic Circle 22 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2113. 田中 史生 「王」姓賜与と日本古代国家
刊行年:1994/03
データ:国史学 152 国史学会 日本古代国家の
民族
支配と渡来人
2114. 西本 豊弘 中世・近世の北海道
刊行年:1997/12
データ:考古学ジャーナル 425 ニュー・サイエンス社
2115. 中生 勝美 中国黒龍江省のオロチョン族
刊行年:1993/06
データ:Arctic Circle 7 北方文化振興協会 人類学の視点
2116. 新美 倫子 遺跡出土の骨からわかること
刊行年:1995/06
データ:Arctic Circle 15 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2117. 永山 修一 古代・中世のキカイガシマと喜界島
刊行年:2008/03
データ:沖縄研究ノート 17 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
2118. 中目 覚 樺太の土人(其一)|現行トングース語の単語比較|オロッコ語と満州語及金語
刊行年:1917/06
データ:『樺太の話』 三省堂 北の民俗誌-サハリン・千島の
民族
2119. 中村 篤志 モンゴル古文書の世界
刊行年:2003/12
データ:Arctic Circle 49 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2120. 中根 千枝(司会)∥江原 昭善|大野 晋|上田 正昭|藤村 久和|宮城 音弥|河合 隼雄|大石 慎三郎|上原 和|梅原 猛|江上 波夫|福永 光司|森 浩一|伊東 俊太郎|上山 春平 過ぎ去った巨大な文明.-縄文期
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 自由討論Ⅰ