日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 曽 棗莊 南宋蘇軾著述刊刻考略
刊行年:2000/03
データ:中華文史
論叢
61 上海古籍出版社
2102. 曽 棗莊 論宋人対蘇軾的批評
刊行年:2004/01
データ:中華文史
論叢
74 上海古籍出版社 年期表示無
2103. 瀬野 弥知世 御贄貢進制度の研究
刊行年:1997/02
データ:皇学館
論叢
30-1 皇学館大学人文学会
2104. 須藤 隆 弥生文化の伝播と恵山文化の成立
刊行年:1983/03
データ:『考古学
論叢
』 Ⅰ 東出版寧楽社 東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
2105. 傅明 後突厥政権“東征”考
刊行年:1991/05
データ:中華文史
論叢
47 上海古籍出版社出版
2106. 傳明 摩尼教“仏性”探討
刊行年:1999/09
データ:中華文史
論叢
59 上海古籍出版社
2107. 傳明 武即天的宗教信仰探討
刊行年:2002/04
データ:中華文史
論叢
68 上海古籍出版社
2108. 鈴木 雅史 駿河国の一宮・総社と『駿河国神名帳』
刊行年:2002/08
データ:皇学館
論叢
35-4 皇学館大学人文学会
2109. 鈴木 嘉吉 法隆寺新再建論
刊行年:1995/09
データ:『文化財
論叢
』 Ⅱ 同朋舎出版
2110. 鈴木 勝也 中世在地領主制の構造と展開.-大隅国祢寝氏を中心に
刊行年:1983/10
データ:皇学館
論叢
16-5 皇学館大学人文学会
2111. 鈴木 勝也 中世後期に於ける在地領主制の構造.-大隅国祢寝氏を中心にして
刊行年:1984/08
データ:皇学館
論叢
17-4 皇学館大学人文学会
2112. 鈴木 勝也 尾張国御厨御園考(上)(下).-中世伊勢神宮領の一分析
刊行年:1998/08|10
データ:皇学館
論叢
31-4|5 皇学館大学人文学会
2113. 鈴木 勝也 尾張国鳴海荘に関する一考察.-地域史研究の一試論
刊行年:2000/08
データ:皇学館
論叢
33-4 皇学館大学人文学会
2114. 鈴木 勝也 中世猿投社と三河中条氏
刊行年:2006/10
データ:皇学館
論叢
39-5 皇学館大学人文学会
2115. 鈴木 勝也 中世尾張小河氏に関する一考察
刊行年:2008/10
データ:皇学館
論叢
41-5 皇学館大学人文学会
2116. 鈴木 勝也 中世尾張千竈氏に関する一考察.-惣領制の観点から
刊行年:2010/02
データ:皇学館
論叢
43-1 皇学館大学人文学会
2117. 鈴木 勝也 中世尾張国毛受氏に関する一考察
刊行年:2011/08
データ:皇学館
論叢
44-4 皇学館大学人文学会
2118. 杉山 洋 唐式鏡の生産と流通.-瑞花双鸞八花鏡の場合
刊行年:1995/09
データ:『文化財
論叢
』 Ⅱ 同朋舎出版
2119. 杉山 洋 飛鳥池遺跡の性格をめぐって
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原京の時代 文化財と歴史学
2120. 末松 保和 新羅上古世系考
刊行年:1938/03
データ:『史学
論叢
』 岩波書店