日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 稲田 和夫 私と日本史学(その3).-古代史の世界を歩む
刊行年:1988/12
データ:早文会
論集
4 早文会
2102. 稲田 利徳 西行の名歌説話の生成と展開
刊行年:1993/05
データ:『説話
論集
』 3 清文堂出版
2103. 稲葉 伸道 鎌倉期の興福寺寺院組織について.-政所系列を中心に
刊行年:1981/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
80 名古屋大学文学部 中世寺院の権力構造
2104. 稲葉 伸道 東大寺領伊賀国名張郡簗瀬庄・黒田新庄について
刊行年:1982/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
83 名古屋大学文学部 中世寺院の権力構造
2105. 稲葉 伸道 公家新制と寺辺新制.-興福寺寺辺新制を中心に
刊行年:1986/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
95 名古屋大学文学部 中世寺院の権力構造
2106. 稲葉 伸道 南北朝期の奈良の検断.-「大乗院奉行引付」の世界
刊行年:1992/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
113 名古屋大学文学部 中世寺院の権力構造
2107. 稲葉 伸道 鎌倉末期の興福寺大乗院家.-坊官を中心に
刊行年:1995/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
122 名古屋大学文学部 中世寺院の権力構造
2108. 稲葉 伸道 南北朝時代の興福寺と国家
刊行年:1998/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
131 名古屋大学文学部
2109. 稲葉 伸道 鎌倉幕府の寺社政策に関する覚書
刊行年:1999/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
134 名古屋大学文学部
2110. 稲葉 伸道 鎌倉期における青蓮院門跡の展開
刊行年:2003/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
146 名古屋大学文学部
2111. 稲葉 伸道 弘安寺社興行政策の源流について.-鎌倉時代前半期における王朝の寺社政策の展開
刊行年:2009/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
164 名古屋大学文学部
2112. 稲葉 伸道 鎌倉後期の幕府寺社裁判制度について
刊行年:2011/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
170 名古屋大学文学部
2113. 伊藤 孝子 『日本霊異記』編纂と景戒.-その体制的側面を中心として
刊行年:1980/03
データ:大正大学大学院研究
論集
4 大正大学大学院
2114. 伊東 信雄 福島市腰浜出土瓦の再吟味.-広島県寺町廃寺跡出土瓦との比較において
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会
2115. 伊藤 宏明 唐末五代政治史に関する諸問題.-とくに藩鎮研究をめぐって
刊行年:1983/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
56 名古屋大学文学部
2116. 伊藤 宏明 呉・南唐政権の諸問題
刊行年:1988/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
101 名古屋大学文学部
2117. 伊藤 誠 天平宝字元年十二月壬子条に関する覚書
刊行年:1980/01
データ:立教日本史
論集
1 立教大学日本史研究会
2118. 伊藤 正敏 日本における無神論と王権
刊行年:2000/03
データ:長岡造形大学NID
論集
4
2119. 伊藤 雅文 古墳時代装身具の社会性について
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2120. 伊藤 雅文 初期群集墳論再考
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第八 吉川弘文館