日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 伊藤 うめの 葉茶の飲用の歴史3.-
鎌倉
時代以降の飲茶について
刊行年:1974/01
データ:風俗 13-1 日本風俗史学会
2102. 伊藤 一美
鎌倉
御家人中村氏と秩父三山郷.-播磨中村文書から
刊行年:1980/03
データ:埼玉地方史 8 埼玉県地方史研究会 武蔵武士団の一様態-安保氏の研究
2103. 伊藤 一美 源氏の挙兵.-流人から
鎌倉
殿へ
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 源平の争乱(一)-内乱の幕開け
2104. 伊藤 一義
鎌倉
の御家人たち|北条氏の進出(北条氏の進出)
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 留守氏と国分氏
2105. 伊藤 一義 勝山清次著「
鎌倉
時代の伊勢神宮祭主裁判と公家政権」
刊行年:2003/03
データ:法制史研究 52 創文社
2106. 伊藤 清郎 序-研究史と課題|奥羽合戦と
鎌倉
幕府
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と城館』 高志書院 -|中世の出羽国
2107. 市川 浩史 佐々木馨著『中世仏教と
鎌倉
幕府』
刊行年:1998/09
データ:日本思想史学 30 日本思想史学会 書評
2108. 市川 浩史
鎌倉
幕府の「祭祀権」についてのノート
刊行年:2001/03
データ:群馬県立女子大学国文学研究 21 群馬県立女子大学文学部国語学国文学研究室 吾妻鏡の思想史-北条時頼を読む-
2109. 市村 高男 小国浩寿著『
鎌倉
府体制と東国』
刊行年:2003/04
データ:歴史評論 636 校倉書房 書評
2110. 市村 咸人
鎌倉
時代に於ける佐久伴野庄の伝領
刊行年:1938/05
データ:信濃(第一次) 7-5 信濃郷土研究会 信濃国伴野荘
2111. 石母田 正 頼朝の日本国総守護職補任について.-
鎌倉
幕府成立史の一節
刊行年:1959/10
データ:歴史学研究 234 青木書店 石母田正著作集9中世国家成立史の研究
2112. 泉谷 康夫
鎌倉
時代の大和国.-興福寺と多武峯を中心に
刊行年:1993/10
データ:高円史学 9 高円史学会
2113. 磯貝 富士男
鎌倉
期の百姓.-若狭国太良荘と勧心
刊行年:1990/01
データ:『人物でたどる日本荘園史』 東京堂出版
2114. 磯貝 正義 甲斐源氏の起源と
鎌倉
幕府との関係
刊行年:1957/10
データ:甲斐史学 1
2115. 石塚 真 貨幣流通状況についての再検討.-
鎌倉
時代を一例として
刊行年:1970/11/01
データ:月刊歴史 26 月刊歴史編集部
2116. 石野 弥栄
鎌倉
期における河野氏の動向.-惣庶関係を中心として
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
2117. 石原 比伊呂
鎌倉
後期~室町期の綾小路家
刊行年:2007/06
データ:日本歴史 709 吉川弘文館
2118. 石丸 煕 群議・沙汰・評定.-
鎌倉
幕府における合議制の起源
刊行年:1998/02
データ:東海大学紀要(文学部) 68 東海大学 研究ノート
2119. 石丸 煕
鎌倉
武士と京都.-三浦一族の場合
刊行年:2003/02
データ:『文化史の諸相』 吉川弘文館
2120. 石井 進 紹介『宇佐神宮史史料編巻四
鎌倉
時代一』
刊行年:1988/03
データ:史学雑誌 97-3 山川出版社