日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2101-2120]
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2101. 小野 正敏 相合傘今昔
刊行年:1989/12
データ:歴博 38 国立歴史民俗博物館 歴史散歩 古代の相合傘
2102. 長内 孝幸 青森県内出土の刻書・墨書土器
刊行年:2003/03
データ:青森大学考古学研究所研究紀要 6 青森大学考古学研究所
2103. 小熊 利男 八幡林遺跡の性格をめぐって.-「越城」との関連を考察する
刊行年:1994/05
データ:新潟史学 32 新潟史学会
2104. 小倉 真紀子 古代地子制に関する一考察
刊行年:1999/09
データ:日本歴史 616 吉川弘文館 綱丁木簡
2105. 小川 靖彦 平川南・沖森卓也・栄原永遠男・山中章編『文字と古代日本1 支配と文字』
刊行年:2005/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-5 学燈社 書評
2106. 小口 雅史 長屋王家木簡にみる土地経営をめぐって.-付 長屋王家木簡関連論著目録(稿)
刊行年:1998/02
データ:法政大学教養部紀要 104 人文科学編
2107. 岡田 登 我国最古の墨書(?)土器を出土した三重県嬉野町片部遺跡をめぐって
刊行年:1996/02
データ:史料 141 皇学館大学史料編纂所
2108. 岡田 裕之 古墳時代における須恵器の生産単位について.-須恵器に記されたヘラ記号の目的と関連して
刊行年:2003/03
データ:史淵 140 九州大学大学院人文科学研究院
2109. 大脇 潔 「朝風廃寺」の再発見
刊行年:1993/10
データ:明日香風 48 飛鳥保存財団 長屋王家木簡
2110. 大平 聡 宮久保木簡と御成木簡.-二冊の報告書を読んで
刊行年:1990/10
データ:神奈川地域史研究 9 神奈川地域史研究会
2111. 大平 茂 一九九三年出土の木簡.-兵庫・袴狭遺跡(1)
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会 20号に追加
2112. 大平 茂 兵庫県・袴狭遺跡群の発掘調査
刊行年:1994/12
データ:条里制研究 10 条里制研究会
2113. 大平 茂 一九九四年出土の木簡.-兵庫・袴狭遺跡
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会 20号に追加
2114. 大平 茂 一九九五年出土の木簡.-兵庫・入佐川遺跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会 20号に追加
2115. 大矢 邦宣 中尊寺保安三年棟札をめぐって
刊行年:1993/08
データ:岩手県立博物館研究報告 11 岩手県立博物館
2116. 大山 誠一 藤原房前没後の北家と長屋王家木簡
刊行年:1992/11
データ:日本歴史 534 吉川弘文館 長屋王家木簡と金石文
2117. 大場 磐雄 掘りだされた旧都.-〝咲く花のにほふが如く〟栄えた平城宮。その宮跡からの出土品に見る人間くさい物語
刊行年:1968/03
データ:歴史読本 13-3 大場磐雄著作集4歴史考古学論考
2118. 大庭 脩 歴史の証人-木簡|中国木簡の特殊性|フィールドの木簡|墓葬の木簡|中国木簡研究の今後|冊書の復原の効果|あとがき
刊行年:1998/02
データ:『木簡 古代からのメッセージ』 大修館書店
2119. 大庭 康時|松川 博一 鴻臚館跡出土の木簡・年代・トイレ
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 九州特別研究集会の記録
2120. 大橋 信弥 三上喜孝著『日本古代の文字と地方社会』
刊行年:2015/04
データ:歴史学研究 930 青木書店 書評