日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 北山 茂夫 道鏡をめぐる諸問題.-日本
古代
政治史のための断章
刊行年:1953/09
データ:立命館法学 4・5 日本
古代
政治史の研究
2122. 鬼頭 清明 奈良の都の地下情報(
古代
漂流6)
刊行年:1989/08/11
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
2123. 鬼頭 清明 壬申の乱の前線ルポ(
古代
漂流7)
刊行年:1989/08/18
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
2124. 鬼頭 清明 女帝の館の婿殿・長屋王(
古代
漂流8)
刊行年:1989/08/25
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
2125. 岸 俊男 光明立后の史的意義.-
古代
における皇后の地位
刊行年:1957/10
データ:ヒストリア 20 大阪歴史学会 日本
古代
政治史研究
2126. 岸 俊男
古代
宮都概観.-飛鳥板蓋宮から長岡京まで
刊行年:1963/05
データ:仏教芸術 51 毎日新聞社 日本
古代
政治史研究
2127. 岸 俊男
古代
史と万葉の言葉.-〝明日香〟を一例として
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-3 学燈社 宮都と木簡-よみがえる
古代
史
2128. 菊地 郁雄
古代
胆沢の開拓(開拓の進展と文化)
刊行年:1974/11
データ:『水沢市史』 1 水沢市史刊行会
2129. 川尻 秋生
古代
からみた中世史料.-夏浦を求めて
刊行年:2001/03
データ:千葉県史のしおり 5 千葉県の歴史通史編
古代
2
2130. 川崎 真治 弥生時代の日本語.-言語学と
古代
史学の有機性
刊行年:1978/07
データ:中央公論歴史と人物 8-7 中央公論社
2131. 鎌田 元一 七世紀の日本列島.-
古代
国家の形成
刊行年:1994/04
データ:『岩波講座日本通史』 3 岩波書店 律令公民制の研究
2132. 門脇 禎二
古代
畿内村落の崩壊過程.-山背国愛宕郡出雲郷について
刊行年:1951/03
データ:歴史評論 28 河出書房 日本
古代
政治史論
2133. 門脇 禎二
古代
日本海域の文化的諸段階と特質
刊行年:1974/06
データ:アジア文化 11-1 アジア文化研究所 日本海域の
古代
史
2134. 門脇 禎二 大化改新への疑問(
古代
漂流105)
刊行年:1991/08/30
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
2135. 志田 諄一 防人に旅立つ東びとの悲歌.-
古代
の兵役と鹿島神宮
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社
2136. 佐藤 信 出土文字資料からみた
古代
下野国河内郡
刊行年:1988/12
データ:広報みなみかわち 150
古代
の遺跡と文字資料
2137. 佐野 五十三
古代
国家へのあゆみ(集落の変化)
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県
2138. 佐藤 武義
古代
語彙の概説|宇津保物語の語彙
刊行年:1982/05
データ:『講座日本語の語彙』 3 明治書院 宣命
2139. 桜井 光堂 日本
古代
国家における出雲政権の東方移動と領土権の拡張
刊行年:1971/03
データ:駒澤大学法学部研究紀要 29 駒澤大学法学部
古代
日本の領土
2140. 桜井 光堂 帝位継承に関する
古代
の条約論争について.-古事記・日本書紀による
刊行年:1972/03
データ:駒澤大学法学部研究紀要 30 駒澤大学法学部
古代
日本の領土