日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 小野 寿美子 古霞ヶ浦沿岸地域における
古墳時代
須恵器の受容.-器種組成の変遷から
刊行年:2003/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 14 筑波大学歴史・人類学系
2122. 尾上 元規
古墳時代
鉄鏃の地域性.-長頸式鉄鏃出現以降の西日本を中心として
刊行年:1993/06
データ:考古学研究 40-1 考古学研究会(岡山)
2123. 小瀬 康行
古墳時代
ガラス勾玉の成形法について.―内部気泡の観察を中心として
刊行年:1989/09
データ:考古学雑誌 75-1 日本考古学会
2124. 小田 富士雄|高島 忠平|柳田 純孝|横山 邦継 弥生から
古墳時代
の古代北九州
刊行年:1985/10
データ:東アジアの古代文化 45 大和書房 座談会
2125. 置田 雅昭
古墳時代
手工業の一例.-奈良県天理市布留遺跡に於ける玉作り
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 考古篇 新日本教育図書
2126. 置田 雅昭
古墳時代
初頭の畿内の鉄製品.-京都府向日市元稲荷古墳の出土品
刊行年:1997/03
データ:『堅田直先生古希記念論文集』 真陽社
2127. 奥田 尚 三田市域の
古墳時代
後期・終末期古墳の石室材の石種とその採石地について
刊行年:2010/03
データ:市史研究さんだ 12 三田市
2128. 岡田 裕之
古墳時代
後期社会と須恵器生産・屯倉制.-博多湾周辺地域を対象として
刊行年:2006/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 3 九州大学大学院比較社会文化研究院
2129. 岡崎 優二郎|瀬古 諒子
古墳時代
末期の特殊土器片.-松江市池ノ奥C遺跡
刊行年:1987/11
データ:季刊考古学 21 雄山閣出版 最近の発掘から
2130. 岡田 圭 据え置かれた甑形土器の用途について.-群馬県における
古墳時代
後期の例を中心として
刊行年:2003/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 14 筑波大学歴史・人類学系
2131. 大平 茂 骨まで描き込んだ
古墳時代
のリアリズム.-兵庫県・袴狭遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
2132. 大竹 憲治
古墳時代
後期から終末期における墓前祭祀の様相.-東北南部の資料を中心として
刊行年:1984/09
データ:いわき地方史研究 21 いわき地方史研究会 東北考古学論攷 第一
2133. 岩本 澄夫 日本海沿岸の海上交流と能登邑知地溝帯.-弥生・
古墳時代
を中心に
刊行年:2003/03
データ:金沢学院大学紀要(文学・美術編) 1 金沢学院大学
2134. 禹 在柄 韓国金海大成洞古墳群と日本
古墳時代
開始期の墓制
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
2135. 大澤 正己 田久保下遺跡の
古墳時代
に属する鉄製品の金属学的調査
刊行年:1992/03
データ:『秋田ふるさと村(仮称)建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書ー富ヶ沢A・B・C窯跡 田久保下遺跡 富ヶ沢1号~4号塚』 第二分冊 秋田県教育委員会 考察(自然科学的分析調査)
2136. 大上 周三 金目川中・上流域の考古学的考察.-
古墳時代
後期から律令期にかけて
刊行年:2002/03
データ:秦野市立桜土手古墳展示館研究紀要 3
2137. 大久保 徹也 カミ観念と前方後円墳祭祀.-
古墳時代
の政治秩序とイデオロギーの特質を検討する試みとして
刊行年:2002/05
データ:『日本古代王権の成立』 青木書店
2138. 内山 敏行
古墳時代
終末期の長頸鏃.-東日本における棘関長頸腸抉鏃の評価
刊行年:2003/05
データ:『武器生産と流通の諸画期』 七世紀研究会
2139. 宇野 隆夫
古墳時代
中・後期における食器・調理法の革新.-律令制的食器様式の確立過程
刊行年:1999/05
データ:日本考古学 7 日本考古学協会
2140. 宇野 愼敏 北部九州における
古墳時代
中期の甲冑出土古墳にみる四つの画期とその背景
刊行年:2003/12
データ:『関西大学考古学研究室開設五拾周年記念考古学論叢』 上 関西大学