日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 中原 香苗 宮内庁書陵部蔵『名器秘抄』考.-楽器名物譚を記す楽書
刊行年:1996/10
データ:『古代中世
文学研究
論集』 1 和泉書院
2122. 中嶋 宏子 大嘗祭における御禊行幸の成立と特徴
刊行年:1990/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 21 国学院大学大学院
2123. 長瀬 一平 江田船山古墳出土銀象嵌大刀銘文中の大王について.-五世紀における大王表記法からの検討
刊行年:1983/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 14 国学院大学大学院
2124. 永田 和也 御書所と内御書所
刊行年:1989/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 20 国学院大学大学院
2125. 近本 謙介 浄土宗談義書における説話覚書(二).-『当麻曼陀羅疏』の綴る『発心集』依拠説話をめぐって
刊行年:1996/10
データ:『古代中世
文学研究
論集』 1 和泉書院 ←詞林8
2126. 土岐 昌訓 霊験ある神々.-地方神から国家神へ
刊行年:1995/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 26 国学院大学大学院
2127. 鶴崎 裕雄 中世後期、古典研究の一側面.-近衛尚通の場合
刊行年:1983/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 6 国
文学研究
資料館 研究発表
2128. 堤 和博 『蜻蛉日記』上巻の最初の引歌表現.-いかにして網代の氷魚にこと問はむ
刊行年:1996/10
データ:『古代中世
文学研究
論集』 1 和泉書院
2129. 堤 和博 「臥待月」意義考.-「臥待月」は十九日の月か
刊行年:1999/03
データ:『古代中世
文学研究
論集』 2 和泉書院
2130. 堤 和博 瓜を詠み込む歌
刊行年:2001/01
データ:『古代中世
文学研究
論集』 3 和泉書院
2131. Charles J.Quinn;Jr. 王朝散文の凝集性.-時制とアスペクトを中心に
刊行年:1984/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 7 国
文学研究
資料館 研究発表
2132. Margaret Childs 王朝文学における求愛ストラテジーの考察
刊行年:2005/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 28 国
文学研究
資料館 研究発表
2133. 山中 裕 藤原道長と『御堂関白記』
刊行年:1983/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 6 国
文学研究
資料館 公開講演
2134. 楊 永良 中国古典美学と日本民族自然美観の形成
刊行年:1989/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 12 国
文学研究
資料館 研究発表
2135. 吉岡 眞之(監修) 『延喜式覆奏短尺草写』の研究.-翻刻・訓読篇 付 一字索引・主要語句索引
刊行年:2000/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 31 国学院大学大学院
2136. 吉田 麻子 国学者平田篤胤の著書とその広がり
刊行年:2005/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 28 国
文学研究
資料館 研究発表
2137. 吉野 享 香取神宮新飯神事の儀礼的意義.-大饗祭との比較において
刊行年:2010/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 41 国学院大学大学院
2138. 米澤 洋子 中世後期の柿の流通と生産活動.-山科東庄との関連において
刊行年:2005/03
データ:京都橘女子大学大学院研究論集
文学研究
科 3 京都橘女子大学大学院
2139. 米村 直之 中世後期の勧進芸能.-興行の場をめぐって
刊行年:2000/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 31 国学院大学大学院
2140. Rein RAUD 新古今時代における本歌取りの遣い方
刊行年:1997/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 20 国
文学研究
資料館 研究発表