日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 尹 幸舜
日本書紀
古写本と釈日本紀に存する朝鮮系の「王」「主」の訓法について
刊行年:1992/09
データ:訓点語と訓点資料 89 訓点語学会
2122. 尹 幸舜
日本書紀
諸古写本に見える「城」の訓法.-「キ」と「サシ」を中心に
刊行年:1994/04
データ:朝鮮学報 151 朝鮮学会
2123. 及川 智早 古事記と
日本書紀
に於ける「喪」について.-「殯」・「葬」との関係で
刊行年:1991/06
データ:国文学研究 104 早稲田大学国文学会
2124. 及川 智早 降臨神話におけるニギハヤヒとニニギ.-『先代旧事本紀』天神本紀と『
日本書紀
』神武紀との関連を中心に
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
2125. 榎本 福寿 「根国」の展開.-
日本書紀
神代上第五段〔本伝〕と各一書、及び古事記との相関
刊行年:2003/05
データ:『古事記論集』 おうふう 古事記の世界
2126. 有働 智奘 六世紀における仏教受容の問題.-『
日本書紀
』欽明天皇六年条「百済丈六仏像」の再検討
刊行年:2011/07
データ:国学院雑誌 112-7 国学院大学総合企画部広報課
2127. 社本 武 日本の年代記型小説.-「
日本書紀
-源氏物語-平家物語-太平記」に現われた形
刊行年:1970/12
データ:文学 38-12 岩波書店
2128. 山田 宗睦
日本書紀
・史注 巻第一(続・その1)(続・その2)(その3)~(その8)
刊行年:1986/10-1988/10
データ:経済系 149~151|153~157 関東学院大学経済学会 研究ノート
2129. 深澤 太郎 メタ「神道考古学」序論.-『
日本書紀
』と神不滅論から紐解く道慈の「神道」観
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
2130. 藤原 秀之 津田左右吉の著作とその評価.-『神代史の研究』『古事記及
日本書紀
の研究』を中心として
刊行年:2003/06
データ:歴史と地理 565 山川出版社 史料・文献紹介
2131. 藤井 茂利
日本書紀
に見える耽羅王子名.-「久麻伎」「久麻芸」の二重表記の問題をめぐって
刊行年:1980/08
データ:国語国文薩摩路 25 鹿児島大学法文学部国文学研究室
2132. 平山 久夫 続、古代津軽地神、土神、夷神の一考察(風土記、
日本書紀
の記載と比較して)
刊行年:1967/03
データ:うとう 68 青森郷土会
2133. 前田 安信 「端出之縄 縄亦云左縄端出此云斯梨倶梅儺波 」(『
日本書紀
』巻一、本文)について
刊行年:1995/01
データ:古事記年報 37 古事記学会 「縄亦云左縄端出此云斯梨倶梅儺波」は二行割注
2134. 林 勉 岩崎本
日本書紀
訓点の禁止・受身・可能・使役の表現と語の呼応・文の断続
刊行年:1975/01
データ:『論集上代文学』 5 笠間書院
2135. 服部 旦 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源(二).-並びに「雙生億岐州與佐渡州」(『
日本書紀
』の意味)
刊行年:2004/03
データ:大妻女子大学紀要(文系) 36 大妻女子大学
2136. 服部 旦 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源(三)完.-並びに「隻生億洲与佐渡洲」(『
日本書紀
』)の意味
刊行年:2005/03
データ:大妻女子大学紀要(文系) 37 大妻女子大学
2137. 安本 美典 『
日本書紀
』のなかの朝鮮語.-万葉時代に日本語と朝鮮語とは異なっていた
刊行年:1990/10
データ:東アジアの古代文化 65 大和書房
2138. 宮川 葉子 一条兼良の「
日本書紀
纂疏」成立前後.-成仁親王(後土御門院)元服との関連を中心に
刊行年:1999/04
データ:ぐんしょ(再刊) 44 続群書類従完成会
2139. 三谷 榮一 サホヒメとホムチワケ物語から見た『古事記』・『
日本書紀
』の構成とその意義.-記紀神話に見る古代性と複合性
刊行年:1986/11
データ:国学院雑誌 87-11 国学院大学広報課
2140. 松田 信彦
日本書紀
「区分論」の新たな展開.-多変量解析(クラスター分析)を用いて
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)