日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 佐々木 博康 平泉文化の開花-古代(前九年の役と後三年の役|平泉の世紀)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の
歴史
と風土』 創土社
歴史
編
2122. 佐々木 博康 砂金のとりかた
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の
歴史
と風土』 創土社
歴史
編 コラム
2123. 榊原 英資|子安 宣邦|松本 健一|川勝 平太∥武者小路 公秀(コーディネーター) 1850-2000年 世界史の中の日本
刊行年:2000/04
データ:環【
歴史
・環境・文明】 1 藤原書店 藤原書店創立十周年記念シンポジュウム
2124. 坂口 勉 古代日本の稲作.-農耕儀礼と稲作の社会的形態
刊行年:2001/02
データ:『
歴史
研究と社会科教育』 北海道
歴史
教育研究会 退官記念講演
2125. 坂詰 秀一(司会)∥桜井 清彦|原島 礼二|森 浩一|横山 浩一 研究対象時代の上限と下限|文献史学との関連
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム
歴史
時代の考古学』 学生社
歴史
考古学研究の性格
2126. 昆野 靖 戦国期の館持ち侍
刊行年:1995/10
データ:『図説岩手県の
歴史
』 河出書房新社 中世 コラム
2127. 駒田 透 本州最北の弥生・続縄文土器.-宇鉄遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の
歴史
』 郷土出版社 原始
2128. 小林 清治 福島県のあゆみ
刊行年:1978/10
データ:『福島県の
歴史
と風土』 創土社
歴史
編
2129. 小林 清治 序説.-ふたつの国、一揆の国がら
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の
歴史
』 河出書房新書
2130. 小林 清治 二本松畠山氏の興亡
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の
歴史
』 河出書房新書 中世 コラム
2131. 小林 清治 南奥州の武士団|悪党から国人へ|京・熊野とみちのく|戦国の両雄-伊達と蘆名|〝奥羽仕置〟-中世の終末
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の
歴史
』 河出書房新書 中世
2132. 木全 敬蔵 甲山町内の中世城館跡
刊行年:1990/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 28 国立
歴史
民俗博物館 太田荘
2133. 久保 哲正 恭仁宮の造営企画について
刊行年:2000/08
データ:『地図と
歴史
空間』 大明堂 古代の
歴史
空間と地図
2134. 工藤 雅樹 原始・古代史像の形成と記紀神話
刊行年:1993/11
データ:『あたらしい
歴史
教育』 2 大月書店 日本史研究の現状と課題 日本人起源論|日鮮同祖論
2135. 久下 隆史 中・近世における大山地区の神社と祭礼について.-広域祭祀の背景
刊行年:2003/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 98 国立
歴史
民俗博物館
2136. 櫛木 謙周 律令財政研究の一視角
刊行年:1981/01
データ:新しい
歴史
学のために 162 民主主義科学者協会京都支部
歴史
部会 日本古代労働力編成の研究
2137. 北野 博司 律令国家転換期の須恵器窯業
刊行年:2007/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 134 国立
歴史
民俗博物館 生産論
2138. 北村 優季 都城の変容.-平安京の構成原理
刊行年:1997/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 74 国立
歴史
民俗博物館 平安京 古代から中世へ
2139. 北村 優季(司会) 文献からみた王権と都市(王朝交代論)
刊行年:2007/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 134 国立
歴史
民俗博物館 シンポジウム「律令国家転換期の王権と都市」
2140. 北山 茂夫 大化改新
刊行年:1956/06
データ:『日本
歴史
講座』 Ⅰ 東京大学出版会 日本古代政治史の研究