日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 土屋 祝郎 夷説日本考.-天照大御神の誕生
刊行年:1984/11
データ:北方風土 9
秋田
文化出版社 歴史 蝦夷語と日本|アイヌ語
2122. 塚口 義信 第1代神武天皇皇后 媛蹈五十鈴媛命
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9
秋田
書店 歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2123. 嗣永 芳照 皇室年中行事
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2124. 横田 健一 巫女王から女帝の世紀へ.-女性たちが輝いた時代
刊行年:2001/09
データ:歴史と旅 28-9
秋田
書店
2125. 米田 雄介 天皇家の結婚の歴史
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9
秋田
書店 歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2126. 工藤 雅樹 胆沢鎮守府と雄勝城.-蝦夷に南と西から圧力
刊行年:2006/04/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道7 平泉藤原氏
2127. 川口 勝康 第21代雄略天皇|第22代清寧天皇|飯豊天皇|第23代顕宗天皇|第24代仁賢天皇|第25代武烈天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2128. 亀田 隆之 第51代平城天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2129. 鐘江 宏之 廃棄された文字の世界.-漆紙文書・木簡・墨書土器
刊行年:2002/12
データ:『いくつもの日本』 Ⅱ 岩波書店 文字と歴史 山王遺跡|
秋田
城|野尻遺跡
2130. 佐々木 一紀 第39代弘文天皇|第42代文武天皇|第43代元明天皇|第44代元正天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2131. 佐々木 慶市 中世の津軽安藤氏の研究
刊行年:1984/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 16 東北学院大学東北文化研究所 中世東北の武士団
2132. 下玉利 百合子 第61代朱雀天皇|第62代村上天皇|第63代冷泉天皇|第64代円融天皇|第65代花山天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2133. 佐藤 高 神武の建国神話は大和朝廷成立の真相を語るか
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 大和/神と大王の伝承
2134. 佐藤 高 八咫烏は賀茂建角身命の化身
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 大和/神と大王の伝承 コラム
2135. 後藤 守一 東北地方に於ける奈良時代の一墳墓
刊行年:1922/12
データ:考古学雑誌 13-4 聚精堂 「
秋田
地方旅行記」(一) 小阿地遺跡|蕨手刀|八花鏡|鉄斧|馬具|蔵骨器|鉄器|金属器
2136. 坂本 太郎 天皇と帝王学
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 日本歴史の特性|坂本太郎著作集11歴史と人物|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2137. 坂元 義種 第16代仁徳天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2138. 酒寄 雅志 第27代宣化天皇|第28代宣化天皇|第29代欽明天皇|第30代敏達天皇|第31代用明天皇|第32代崇峻天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2139. 斎藤 英喜 王権神話の秘められた地層 それが海幸・山幸神話である
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 日向/神々の饗宴
2140. 斎藤 英喜 海神たちの系譜
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 日向/神々の饗宴 コラム