日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 大友 幸男 地名用語編
刊行年:1995/06
データ:『日本縦断アイヌ語地名散歩』 三一書房 付録
2122. 相賀 敬子 藤原実方.-その説話をめぐって
刊行年:1980/06
データ:常葉国文 5 常葉学園短期大学国文学会 陸奥行左遷説批判
2123. 相澤 央 佐渡国の贄.-平城京跡二条大路出土佐渡国木簡の検討から
刊行年:2002/10
データ:新潟史学 49 新潟史学会
2124. 相澤 央 坂井秀弥著『古代地域社会の考古学』
刊行年:2009/08
データ:新潟史学 61 新潟史学会 新刊紹介
2125. 相澤 秀太郎 工藤雅樹著『平泉への道-国府多賀城・胆沢鎮守府・平泉藤原氏-』
刊行年:2006/11
データ:国史談話会雑誌 47 東北大学国史談話会 紹介
2126. 相澤 秀太郎 小口雅史編『古代国家と北方世界』
刊行年:2020/10
データ:歴史 135 東北史学会
2127. 相澤 秀太郎|小佐野 浅子|森谷 圓人 細井計編『東北史を読み直す』
刊行年:2007/04
データ:歴史 108 東北史学会 紹介
2128. 会田 金吾 道南の太田地名と太田権現
刊行年:1980/02
データ:北海道の文化 42 北海道文化財保護協会 アイヌ語地名
2129. - 7~13世紀の政治・社会-東北地方の蝦夷(古代国家にとっての異民族の意味|東北地方北部と古代国家|蝦夷の社会|鎌倉時代のエゾ)|1~13世紀の文化(続縄文時代|擦文文化|オホーツク文化|土器文化の終わり)|13~17世紀の政治・社会(元・明とサハリン(樺太)のアイヌの人たち|安藤氏の内乱と鎌倉幕府の滅亡|コシャマインの戦い|松前藩の成立|シャクシャインの戦い)|13~17世紀の文化(擦文文化の終わり|14・15世紀から江戸時代まで)
刊行年:2001/03
データ:『アイヌ民族:歴史と現在-未来を共に生きるために-』 小学生用 アイヌ文化振興・研究推進機構
2130. - 7~13世紀の政治・社会-東北地方の蝦夷(古代国家にとっての異民族の意味|東北地方北部と古代国家|蝦夷の社会|鎌倉時代のエゾ|まとめ)|1~13世紀の文化(続縄文文化|擦文文化|オホーツク文化|土器文化の終わり)|13~17世紀の政治・社会(元・明とサハリン(樺太)のアイヌの人たち|安藤氏の内乱と鎌倉幕府の滅亡|コシャマインの戦い|松前藩の成立|シャクシャインの戦い)|13~17世紀の文化(擦文文化の終わり|14・15世紀から江戸時代まで)|アイヌ語(アイヌ語とは|アイヌ語の話されていた地域、話されている地域|アイヌ語地名|アイヌ語はどんな言葉か)|北海道のヒト-骨の特徴から考える
刊行年:2001/03
データ:『アイヌ民族:歴史と現在-未来を共に生きるために-』 中学生用 アイヌ文化振興・研究推進機構
2131. - アイヌ文化まで(アイヌ文化につながる擦文文化|オホーツク文化もまたアイヌ文化と関連する|アイヌ文化の形成)|歴史(アイヌの人たちとの妥協|生産者から漁業労働者へ|シャクシャインの戦いと国後島における挙兵)|言葉(身近なアイヌ語)|信仰(神々との共生|神々の霊を送る)|住まう(コタンの生活|チセのようす|チセのなか|チセのまわり)|生業(生活を支えた漁狩猟・植物採取|海を越えた交易)|食べる(儀礼の際の食事)|着る(ふだん着と晴れ着と|独自の文様を施す)芸能(舞踊|想いを表す歌|ムックリ|トンコリ)|アイヌ文化の現在(精神文化-儀礼の復興|伝統舞踏|さらなる広がり)
刊行年:2003/09
データ:『アイヌの人たちとともに-その歴史と文化』 アイヌ文化振興・研究推進機構
2132. 相原 康二 岩手県内における弥生時代の石器組成について
刊行年:1989/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 9 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
2133. 相原 康二 縄文時代の集落.-ムラのシンボル竪穴住居
刊行年:1994/11
データ:白い国の詩 459 東北電力株式会社 東北文化の源流 縄文
2134. 相原 康二 岩手県における埋蔵文化財保護体制の現状と課題
刊行年:1997/03
データ:岩手史学研究 80 岩手史学会
2135. 相原 康二 江刺市瀬谷子遺跡検出の祭祀遺構について
刊行年:1998/03
データ:岩手考古学 10 岩手考古学会
2136. 相原 康二 銚子(さしなべ)と提子(ひさげ).-奥州藤原氏の酒器
刊行年:2000/01
データ:岩手県立博物館だより 84 岩手県文化振興事業団 エッセイ
2137. 相原 康二 前沢町白山地区出土の珠洲産壺について
刊行年:2001/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 20 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
2138. 相原 康二 「境界」を往来した真澄の旅
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
2139. 相原 康二 岩手県内出土の鏡鑑類について
刊行年:2009/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 28 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
2140. 相原 康二 工藤雅樹先生を悼む
刊行年:2010/04
データ:岩手考古学 21 岩手考古学会