日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 菅原 弘樹 東北地方における弥生時代貝塚と生業
刊行年:2005/05
データ:
古代文化
57-5 古代学協会
2142. 杉浦 由恵 武蔵国分寺と国府の間
刊行年:1997/08
データ:
古代文化
49-8 古代学協会
2143. 杉崎 重遠 太秦連雅について
刊行年:1975/08
データ:
古代文化
27-8 古代学協会
2144. 杉原 和雄 京都府くらがり古墳の発掘調査
刊行年:1970/05
データ:
古代文化
22-5 古代学協会
2145. 新東 晃一 南九州における人形・馬形土製品の祭祀形態
刊行年:1978/02
データ:
古代文化
30-2 古代学協会 土馬
2146. 進藤 武 近畿式銅鐸と三遠式銅鐸
刊行年:1995/10
データ:
古代文化
47-10 古代学協会
2147. 神野 恵 弥生時代の弓矢(上)(下).-機能的側面からみた鏃の重量化
刊行年:2000/10|12
データ:
古代文化
52-10|12 古代学協会
2148. 神保 公久 筑後国府の成立
刊行年:2012/03
データ:
古代文化
63-Ⅳ 古代学協会
2149. 吹田 直子 平等院庭園遺構
刊行年:1996/10
データ:
古代文化
48-10 古代学協会 図版解説
2150. 末永 浩一 唐原山城跡
刊行年:2010/03
データ:
古代文化
61-Ⅳ 古代学協会
2151. 末松 剛 『江談抄』にみえる摂関賀茂詣について
刊行年:1998/02
データ:
古代文化
50-2 古代学協会
2152. 田中 淡 中国建築からみた寝殿造の源流
刊行年:1987/11
データ:
古代文化
39-11 古代学協会
2153. 田中 嗣人 北山茂夫著『続万葉の世紀』
刊行年:1976/10
データ:
古代文化
28-10 古代学協会
2154. 田中 嗣人 『明一伝』と『七代記』.-聖徳太子伝研究の一齣
刊行年:1977/02
データ:
古代文化
29-2 古代学協会
2155. 田中 嗣人 仏師康尚論
刊行年:1979/09
データ:
古代文化
31-9 古代学協会 日本古代仏師の研究
2156. 田中 俊明 特輯『韓国出土文字資料へのアプローチ』にあたって|広州船里出土文字瓦銘文の解釈と意義
刊行年:2004/11
データ:
古代文化
56-11 古代学協会
2157. 田中 広明 特輯『古代東国の地域開発』によせて|武蔵国の地域開発-貞観寺領入間郡広瀬庄について
刊行年:2007/09
データ:
古代文化
59-Ⅱ 古代学協会
2158. 田中 正日子 九州における律令支配と官衙
刊行年:1998/05
データ:
古代文化
50-5 古代学協会 天武朝の地震と評家
2159. 谷口 初意 足羽山古墳群から又石棺出土
刊行年:1957/09
データ:
古代文化
1-2 古代学協会京都支部
2160. 谷口 康浩 環状集落形成論.-縄文時代中期集落の分析を中心として
刊行年:1998/04
データ:
古代文化
50-4 古代学協会